AlfaSystem 会社沿革 |
2月 | 「ファミ通」のクロスレビューで、アルファ・システム開発ソフト「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3」プラチナ殿堂入り。 |
1月 | PSP®専用ソフト「PHANTASY STAR PORTABLE 2」ハーフミリオン突破! |
9月 |
「ガンパレード・マーチ」が10周年を迎える。 ゲームアーカイブスより「ガンパレード・マーチ」配信開始 |
12月 | PSP®専用ソフト「PHANTASY STAR PORTABLE 2」PlayStation Awards 2010 ゴールドプライズ受賞。 |
2月 | 弊社が開発に携わったゲームソフトの2008年度累計販売本数、100万本突破! |
8月 | PSP®専用ソフト「PHANTASY STAR PORTABLE」ハーフミリオン突破! |
9月 | ゲームアーカイブスより「リンダキューブ アゲイン」配信開始 |
12月 | PSP®専用ソフト「PHANTASY STAR PORTABLE」PlayStation Awards 2008 ゴールドプライズ受賞。 |
9月 | ゲームアーカイブスより「俺の屍を越えてゆけ」配信開始 |
12月 | 「ファミ通」のクロスレビューで、「テイルズ オブ イノセンス」がアルファ・システム開発ソフト初のプラチナ殿堂入り。 |
1月 | エンターブレイン社より「AlfaSystem Design Works」発売。 |
6月 | ニンテンドーDSソフトの開発を開始する。 |
1月 | ソニープレイステーションポータブルソフトの開発を開始する。 |
1月 | 樹想社より「アルファ・システム サーガ」発売。 |
![]() 高機動幻想ガンパレード・マーチ | |
3月 |
「高機動幻想 ガンパレード・マーチ」 第5回日本ゲーム大賞優秀賞受賞。 |
8月 |
「高機動幻想 ガンパレード・マーチ」 第40回日本SF大会星雲賞メディア部門受賞。 |
4月 | 社員数が50人を突破。九州最大のゲーム会社となる。(2000年4月時点) |
6月 | セガ ドリームキャストソフトの開発を開始する。 |
10月 | ソニープレイステーション2ソフトの開発を開始する。 |
![]() アルファ・システム社屋 |
1月 | 新社屋を建設。開発事務所を九品寺MUビルより南熊本新社屋に移転する。 |
10月 |
資本金を2000万円に増資する。 ホームページを開設、運営を開始する |
1月 | 株式会社ESPの設立に当たり資本参加を行う。 |
2月 | 業務拡大に伴い九品寺MUビル2Fに事務所を増設する。 |
4月 | ユニセフより感謝状を頂く。 |
8月 | 株式会社ESPの設立と参加を全国紙上にて正式発表する。 |
1月 |
プレイステーションのライセンシー契約を行う。 カシオ計算機株式会社と業務提携を行う。 カシオ計算機株式会社 ルーピー用ソフトの開発を開始する。 |
5月 | 増資を行い資本金を1000万円にする。 |
7月 | セガサターンのライセンシー契約を行う。 |
9月 | 株式会社バンダイと業務提携を行う。 |
1月 | 株式会社ソニー プレイステーションソフトの開発を開始する。 |
3月 |
小学館と業務を開始する。 株式会社メディアワークスと業務提携を行う。 |
4月 | パイオニア株式会社 レーザーアクティブソフトの開発を開始する。 |
8月 | 3DOとライセンシー契約を行う。 |
9月 |
任天堂 スーパーファミコンソフトの開発を開始する。 開発業務の円滑化の為に開発推進課を新設する。 |
10月 | 任天堂 スーパーファミコンソフトの開発機材の開発を開始する。 |
4月 | 企画部企画課を新設する。 |
7月 | NEC PC-エンジンCD-ROM用開発機材の開発を開始する。 |
9月 | 東宝株式会社と業務提携を行う。 |
4月 | デザイン課を新設する。 |
9月 |
株式会社日本テレネットと業務提携を行う。 自社ブランド製品「ノーブルマインド」をTAKERUにて発売。 |
12月 | 株式会社サムシンググッドとの資本提携を解消し資本独立を行う。 |
1月 |
NEC PC-エンジン用開発機材の開発を行う。 任天堂 ファミコンソフトの開発を開始する |
3月 | 株式会社ハドソンとの業務が熊本で可能になった為、札幌の開発部を閉鎖する。 |
5月 | 業務拡大に伴い九品寺MUビル1Fに事務所を増設する。 |
7月 | 任天堂 ファミコン用開発機材の開発を行う。 |
3月 |
株式会社アイ・ジー・エスと業務提携を行う。 事務所を熊本市九品寺MUビル2Fに移転。移転に伴い第2開発室を統合する。 |
12月 | 株式会社ハドソンより感謝状を頂く。 |
1月 |
熊本県飽託郡北部町にて、株式会社サムシンググッドとの対等出資により、資本金400万円で設立する。 株式会社ハドソンと業務提携を行う。 NEC PC-9801用ビジネスソフトの開発を開始する |
2月 |
株式会社ハドソンとの業務を行う為、札幌に開発部を置く。 NEC PC-エンジン用ソフトの開発を開始する。 |
4月 | 熊本大学近郊に第2開発室を開設する。 |
5月 | SHARP X-68000用ゲームソフトの開発を開始する。 |
6月 |
デザイン部門を新設する。 |
7月 | SHARP X-68000用システムソフトの開発を開始する。 |
8月 | サウンド部門を新設する。 |