ームの仕様の決め方(だいたいこんな感じ)

05/12/15


 ※以下は、我が竜を見よBBSコーナー記事番号1154「精霊と竜と数学」へ桝田がレスした記事をコラムへ転載したものです。

 たとえば、胎児の成長過程を想像してみてくれ。
 最初に形成が進むのは、背骨や心臓などの、それがないと生きられないパーツだ。
 ゲームを作る場合も同じで、そのゲームの根幹になる、それがないと、そのゲームが成立しない部品から考えていく。
 「我が竜を見よ」の場合なら「自分だけの竜を作れたら面白いにちがいない」というコンセプトだね。
 で、それを成立させるためには、まず何が必要か。
 自分だけの竜とは、体型、大きさ、色、性格、戦い方などが他人の竜と違うということか?
 じゃあ、その差を出すにはどんなシステムが必要か。
 そのシステムを思いついたら、そのシステム自体を成立させるために必要な要素は何か。
 …という風に順に考えていくわけだ。
 で、迷ったときは1段階なり2段階、元に戻って何故それが必要だったのかと照らし合わせる。

 同時に進めるのが「自分だけの竜を作る」ことに対して必然性のある状況設定を考えること。
 「世界を滅ぼそうとしている敵は、手塩にかけて育てた竜にしか倒せない」とか、できるだけシンプルな構造がいい。
 で、こっちもシステム同様に、なぜ竜にしか倒せないのかとか、竜を育てるのは誰かとか、その状況を成立させるために必要な 部品を付け足していくわけだ。

 注意点としては、枝葉のアイデアがいくら面白くても、それをやるために幹を切らないことだね。
 なにしろ枝葉というのは、幹に付いてるもんだから。
 これ、頭ではわかっていても、けっこう難しいんだ。
 当たり前だけど、いろんな立場の人がいて立場により優先度が違う。
 極端な場合、前述の背骨、心臓に当たる部分が「何でもいいから売れる」ことだったりする。
 そうすると「今のトレンドはカードだろ。とにかくカードを増やせ」とかそんな話が突然出てきたりして、想定外の接木がされたりね。

 質問にあった細かいパラメータの設定というのは、人体で言えば手とか目とか、もちろんないと生活に支障をきたす大事な部品では あるけれど、背骨や心臓に比べれば取るに足らない。
 だから制作過程では後まわしだ。
 と言っても赤ん坊がそうであるように、それなりの形になったときにはもう付いてる。
 ただそれが思ったとおり、ちゃんと動くようになるのは試行錯誤を経た、まだまだ先の話だ。
Alfa・MARS PROJECT