田省治の制作ノート

00/03/10


 以下の文章は、角川書店発行「天外魔境II 卍MARU 公式ガイドブック」に 「桝田省治の制作ノート」として収められているコラム全文を、サチコさんご協力 により、抜き出したものです。
 サチコさん、どうもありがとうございました!

●桝田省治の制作ノート その1

○「天外II」らしさとは
 「天外II」はスタンダードでオードソックスなRPGです。
 デザインした本人が言ってるのですから、そりゃもう確かです。
 しかし実際プレイしてみると、今までの多くのRPGと一線を画していることがわかります。
 両者の違いは、「天外II」とは何なのか、その正体を僕なりに分析してみます。


○まずキャラクターありき
 広井王子いわく『「天外II」はキャラクターゲームである!』。
 訳すと、ゲームの中に登場するいろいろな人間たちの生き様を、主として楽しむゲ ームである、と言う程度の意味です。特に大切なのは、もちろん卍丸、カブキ、極楽、 絹のいわゆるキャラ立てに終始した構成ということができます。例えば、菊五郎はカ ブキがジパング一の伊達男を標榜しているキャラクターだということを印象づけるた めに作られたものですし、越前、越中の落ちてきた岩は、極楽に力まかせに景気よく 破壊させるための小道具にすぎません。
 もっとも極端な例は、絹が白銀城で鬼の力を解放するシーンです。
 敵役の吹雪御前のキャラ立ては驚くべきことに、絹が仲間になる以前から、綾部村 や舞鶴村の情報として始まっています。つまりゲームの時間にして40時間くらい前 から、わずか数十秒のこのシーンのために、憎むべき悪役を目指して、地道な努力が 続けられていたわけです。
 まるで、ロケ現場で杉良太郎を待って、朝からスタンバイしている斬られ役。
 この場を借りて吹雪御前にお疲れ様といわせてください。


○これが S・CD-ROMのパワー
 卍丸が宿命を背負っているように、「天外II」もまた、「S・CD」の代名詞とな ることが宿命付けられたソフトです。ユーザーや流通関係、サードパーティに対して、 「S・CD]は、こんなに素晴らしいということを、体言するモノでなければなりま せん。競合他機種や当然PCエンジンのノーマルのCDに比べて、「S・CD]の明 らかな優位をアピールする戦略が必要なわけです。
 僕が選んだ戦術は、圧倒的なAVデータの作成と、それを活かすシナリオとシステ ムです。2つの例を挙げます。今までのRPGで、新しい乗り物を手に入れたシーン を思い出して下さい。
 イヒカの巨人よりも派手に登場した乗り物があったでしょうか!?
 もちろん、「だからどーした」と言う声もあるでしょうが、ポンとフィールド上に キャラが表示されるのと、光の筋が入った床が開いて、大仏がせり上がってきて・・・ と続くあの馬鹿げた演出とどっちがおもしろいですか!?
 もう一つの例は、密度と量です。卍丸の移動とレベルUPのスピードは、他のRP Gの約2倍あります。さらにレベルUPで全快、歩くだけで回復、死んでもお金は減 りません。こんな甘い条件でも、プレイ時間はなんと平均70〜80時間。
 さらに約10分おきには何らかのイベントが起きますし、30分に一度は大きな見 せ場が用意されています。
 既成のRPGのバランスで「天外II」を作ると、おそらく300時間くらいの終わ らないゲームになります。ディティール、密度、量・・・。
 現在、ユーザーがCD-ROMに抱いている期待を、そのまま力づくで形にしたのが、 「天外II」です。


○もっと下世話に! もっと猥雑に!
 「ニオイ」という言葉があります。「天外II」の元ネタは古事記の神話なので、ほ っておくとすぐ高尚で文化的な精神性の高い、僕にいわせると「大きなマーケットに 不向きな」ニオイを出し始めます。
 そこで意識して、「人格破綻者」「大量殺人」「出産」「母子家庭」「欠陥商品」 「先物相場」などの三面記事ネタをそこらじゅうにバラまきました。
 これにより、日常性と特殊性の奇妙なバランスができました。
 「もっと下世話に、もっと猥雑に。」これが「天外II」のキイワードです。

●桝田省治の制作ノート その2

○天外IIの女たちその1
 予想される「天外II」の購入者層の年齢や性別構成を考えると、プロとしてまず最 初に、そして確実に押さえておかねばならないことのひとつに、「女性キャラ」まわ りのイベントの充実があります。
 最後までプレイされた方は、すでにゲームの中で数多くの個性的な女性たちと、お 知り合いになられたことでしょう。
 思春期真っ只中の卍丸君には、少し刺激が強すぎる女性もいたのではないかと、制 作サイドの僕としては、今頃になって心配しています。まぁ何事も勉強。
 時間がたてば、すべては青春時代の良い思い出になりますと、30過ぎの僕は、物 知り顔で語ってしまったりするわけなんだな(笑)。


○ジパング1の美女 弁天様
 火と根の千年前の戦争を知っている点から察するに、弁天様は相当お歳を召してら っしゃる・・・と勝手なことを想像している方が多いようなので、彼女の名誉のため に誤解を晴らしておきます。
 実は彼女、蛇が皮を脱ぎ捨てるように、何度も転生をしている存在なのです。
ですから常に若く、もちろん美しいわけですね。ついでにもうひとつ、弁天様の3サ イズに関してゲーム専門誌数誌からデータの公開を強く迫られたのですが、(もっと マシな質問してくれよな!)ここで答えておきましょう。
 3サイズも含めて、その悩ましい容姿のすべては、彼女の元を訪れた男の望んだま ま。つまり、皆さん(卍丸)の見た弁天様のお姿も、その一つの形に過ぎないわけな のです。大人になればわかってきますが、イイ女って本当にそういうモノなんです。
 ちなみに今回の弁天様のイメージモデルは、80年後半の宮沢りえちゃんです。
 キャラクターデザインの辻野さんには、りえちゃん本人より大胆にやってくれと注 文したのですが、ゲームの発売までに見事に逆転されてしまいました。


○思い込み女 孝子
 人助けは正義の基本と、駆出しの勇者卍丸は、頼まれた手紙をある女に届ける・・・。
 そしていたいけな卍丸を容赦なく襲う、「天外II」最大の呪い。
 それが、「孝子の文」です。その内容にはあえてここでは触れません。
 まだの方は、とりあえず身に危険はありませんから、自分で確かめてください。
 このとんでもないイベントのオリジナルアイデアを出したのは、今は社会的地位も ある有名な方なので、名前は伏せますが、仮に某広井王子氏とでも呼んでおきましょ う。その某広井王子氏なのですが、どうやら本当に本当にシャレでもなんでもなく、 これに近い経験を過去にされたようです。それも手紙なんてナマ優しいものじゃなく て、本人が来ちまったそうな!!
 いつも絶えることのない氏の笑顔もさすがにケイレンしていたと、秘書の山田真木 さんが嬉しそうに教えてくれました。
・・・・・・ご愁傷さまです。


○くの一 百々地三太夫
 昔、花街では最高位の遊女を「太夫」と呼んでいました。
 現在でも夜の歓楽街は、情報のルツボ。
 女忍者の諜報活動には、最適の場所だったと想像できます。
 彼女たちは3人そろって美人ですから、きっと、花火太夫、まつり太夫、みこし太 夫として潜入することも多かったのでしょう。そこで伊賀忍者の仲間うちからは、 「三太夫」と呼ばれていたようです。言うまでもありませんが、百々地三太夫の今ま での解釈は、1人の男の忍びです。
 このふざけた解釈は、「天外II」だけですから、よい子の皆さんは、間違って覚え たりしないでください。
 この3人のキャラクターは企画当初からのあからさまな○タク市場対策として作ら れました。
 ですから「あんな露出度の高い衣装は忍者には不向きだ」とかそういうささいなこ とを、よい子の皆さんは問題にしないで下さい。お願いします。
 それにつけてもうますぎるぞ!! 高山みなみ。

●桝田省治の制作ノート その3

○天外IIの女たちその2

○ミツグ君の憧れおミル
 ここだけの話ですが、僕も結婚前にはクリスマスプレゼントとして、妻にカルチェ の三連リングを贈った覚えがあります。
 デキの悪いゲームの中では、攻撃力も体力もお金もただの数字の増減にすぎません が、良く練られたゲームでは、ダメージは確かに痛いし、貧乏の辛さまで感じられる から不思議です。
 さて、三連リングを買った僕ですが、交通費がなくなり、その年の正月は帰省でき なくなりました。それでも今ではこうして笑い話として書けるわけですから、皆さん も少しお金に余裕ができたら、おミルさんにぜひ「三連の指輪」をプレゼントしてみ てください。
 おミルさんの声といえば白石冬実さん。白石さんといえばあのマリリン・モンロー です。
 モンローにいろんなプレゼントをあげられるのなんて、「天外II」だけですゼ!! ダンナ!


○タイクーンの娘 桂姫
 桂姫の名前は、僕が10代を過ごした京都の西を流れる桂川から取りました。
 「天外II」の事件の発端を作った権力者の娘ということで、その性格設定はありが ちなワガママなお姫様そのものです。
 ただそれだけでは芸がないので、タイクーンの性格との対比をねらって、相当に気 丈夫な女性にしてみました。
 ゲームをクリアした方の中には気づいた人もいると思いますが、実はエンディング をよく見るとタイクーンは石から人間に戻っています。
 「それじゃ何の解決にもなってない!」という意見もあるでしょうが、きっと桂姫 の代になれば、ジパングは今よりずっと良くなると、僕は信じています。
 なにしろ危険な御所から単独で脱出し、立派に新しい環境にも順応した彼女ですか ら。神のご加護がなくなったこれからのジパングを、担って立たなければならない (これもまた宿命なのでしょうが)という意味では、彼女も卍丸たちと同じくらいに、 あるいはそれ以上に重要な女性なのかもしれません。


○人魚の女王 ヤダキ
 「天外II」の女性キャラのなかでも、気位の高さはNO.1。
 さすがに女だけの人魚の島を、長いあいだ守ってきただけのことはあります。
 どうやら過去に、人間や火の一族の男たちに失望させられたことがあるようです。
 しかし今回、卍丸と三太のおかげでもういちどほかの種族を、そして男というもの を信じてみる気になったようです。
 たまたま僕の友人で、国際結婚をした友人がいるのですが、聞くところによると、 非常に両親の理解を得るのに苦労したらしいです。ヤダキのモデルは、実はその友人 の母上です。
 ネーミングの方は、今やゲーム業界のアイドル、「女王山田真木」の「マ」ヌケと いう、非常に失礼なシャレです。一応断っておきますが、山田さん本人は、たいへん 慎み深く、聡明な女性です。いや、ホント!ホントなんだってば!!


○その他の女たち
 代表的な8人の女性について、とりとめのないことを書いてきましたが、まだまだ 「天外II」には、いろんな女性がでてきます。卍丸の母親・お春、絹の母・綾、もう 1人の人魚の女王、鶴姫。そして名もない無数の女たち・・・。
 おそらく今まで作られたどのゲームよりも、女性のキャラクターに関しては、存在 感があると自負しています。
 「天外II」の中にはやたら妊婦が目立ちます。
 男たちが殺しあうより、女たちが子供を作るスピードのほうが、長い目で見れば常 に勝ってきたし、これからも勝ちつづけると信じています。
「どんなに悲しくても腹は減る。女の体ってつくづく正直だ・・・」。
 暗黒ランを切ったあとの高山村の女性のメッセージです。
 「天外II」の一万以上あるメッセージの中で、僕が一番好きなメッセージです。

●桝田省治の制作ノート その4

○卍丸と仲間たち
 卍丸はともかく、他の3人は人格的には非常に欠陥があります。
 これが広井王子氏からのオーダーである、
「天外IIはキャラクターゲームにしたい!」
に対しての、僕なりの答えの一つでした。


○交わりの象徴 卍丸
 「天外II」の主人公に関して、広井さんからは例によって「少年剣士」「三日月丸」 「必殺剣でバーン!!」という、落語の3大噺みたいな無責任なキイワードが出てき ました。
 名前以外は一応なんとかなりそうでしたが、営業的にみて、「三日月丸」では地味 すぎると判断しました。しかし代案は思いつかなかったので、必要条件を絞って、機 械的に決めることにしました。

1、文字自身の視覚性が高い。
2、逆に使用頻度は低い。
3、象徴性がある。
4、音の響きが強い。(ア行、音便、濁音、韻など。)

 そして、この過酷な条件をすべてパスしたのが、「卍丸」だったのです。
 3の象徴性ですが、「卍」という文字に「4人の友情の力」を託したと公式には発 表しました。もちろんそれもあるのですが、ここではもう一つの意味について触れて おきます。
 「卍」の原型は「後背位で交わる男と女」であり、ヒンドゥー教の寺院に見られる 神々のおおらかな結合です。
 ヨミを驚愕させ、時代遅れに追いこんだ火の一族のパワーの源は、実は、「卍」の 中にあったわけです。


○危険な男 カブキ
 コミックやアニメの世界では、珍しいキャラクターではありませんが、双方向メデ ィアであるゲームにカブキのような自分勝手なエゴイストを、ましてプレイヤー側に 配置するには、結構勇気がいりました。
 仲間にならない、勝手に去って行く・・・とプレイヤーにとっては頭の痛い存在で す。とくに卍丸が「火の一族の宿命」という、ゲームを進めていくための最も大切な モチベーションを昇華した直後に出現し、「火の一族に生まれて一度も得をしたこと がない」などと、そんな恐ろしいことを言ってしまって大丈夫なのか・・・。
 何度もシナリオを直そうと思いましたが、ゲーム発売後のキャラクターの人気投票 結果などを見ると、危険な綱渡りをした甲斐があったと胸をなでおろしています。


○他人の痛みがわかる 極楽太郎
 カブキや絹に比べると、どうしても地味な印象はぬぐえない極楽ですが、このゲー ムの舞台以前の千年の長い時間を考えると、侮り難い男だと思います。
 千年間、1人で牢の中で気もふれずに耐える精神は、並み大抵のものではありませ ん。また、逆に千年前、恋人とジパングを天秤にかけて恋人を選んでしまったあたり のもろさを合わせもっているのも、いかにも火の一族らしくて、僕は好きです。
 そういう矛盾のなかでのたうちまわったことがある人間のほうが、最後は頼りにな るものだということを、若い皆さんは覚えておいてください。


○少女から女へ 絹
 絹の特徴といえば、何といっても基本的な攻撃コマンドの欠如があげられます。
 これは、キャラクターを立てるという意味では、非常に有効ですが、ゲームを投げ 出すのに充分なストレスをプレイヤーに与えることもまた、予想できました。その欠 点を補うため、絹のマイナス部分に慣れるまでの間、シロを加えて攻撃を代行させる 姑息な方法で、ごまかしました。
 この絹の特徴をさらにシンボライズする視覚的な記号として、罪人さながらの手鎖 をつけさせました。
 白銀城での変身シーンですが、「純潔の鎖」を自ら切って、一身に血を浴びること で成長し、その自分の変化におびえる少女の姿は、当然破瓜をイメージしています。
 卍丸にはそんな変化をも、しっかりと抱きとめてほしかったのです。

●桝田省治の制作ノート その5

○千年前の7人の勇者
 ゲームの中では話だけで、姿を見ることはほとんどありませんが、けっこう気にな るのが千年前の火の一族たちです。
 簡単にプロフィールを紹介しておきます。


・獅子王 法水院紅丸
 7人の火の勇者のリーダー的存在。
絹のいた法水院で聖剣を打ったところから、鬼族ゆかりの者と推測できる。
・闇の剣士 妙院カラス
 根の一族出身。 イヒカの民や天狗たちと根の国を脱走したあと、自ら進んで火の勇者として戦列に復帰する。
すでに千年前、火と根の境は曖昧になっていたようである。
・水の貴公子 船海宮義経
 男装の麗人。
つまり彼(彼女)は、正真正銘の女性である。
なぜ男装する必要があったのかは不明。
おそらく、人魚の血を隠す必要があったのではないかと思われる。
・火の巨人 大霊院女彦
 彼の親は、きっと優しい男に育って欲しいという願いを込めて、女彦と命名したのであろう。
ところが、「出雲はまだかぁ〜!!」である。
得てして、親の希望は裏切られるものである。
・火刃の女王 いろは宮静
 火の一族ながら、火刃村で育てられた。
盲目という決定的なハンデを背負いながらも、7人の勇者に名を連ねたのだから、 相当の腕前であったろうことは、想像に難くない。
・浪華の火の玉小僧 鳥居堂三郎
 神戸のイヒカに伝承が残っているため、彼の生い立ちは他の勇者に対して記録が多い。
自分の体を改造してまで戦ったという点では、根の一族の戦闘方法と何ら変わらない。
・悲恋の鬼百合 蛇光院松虫
 自分をかばって死んだ恋人のかわりに、火の勇者になった女武者。
そのためか、彼女は捨身の攻撃を常に選んでいたし、生涯を通じて一度も自分自身には、回復の巻物を 使うことはなかったと伝えられている。

○京の送り火
 京都には中高生の夜遊びが、なかば公然と許されてしまう特別な日が年に数回あり ます。その一つに五山の送り火(大文字焼きと呼ぶほうが全国的には有名)の夜があります。
 僕も加茂川の堤や吉田山、穴場としては西京極駅のプラットホームや向日町の競輪 場から見た思い出があります。「天外II」のエンディングとして、祇園祭という案も あったのですが、オープニングの高山祭と類似点も多く、夜のほうがその後、星空か ら宇宙へ絵を移しやすいという理由で、送り火を選びました。
 現在の送り火は知らない人も多いので一応紹介しておくと、右大文字、妙、法、船 形、左大文字、鳥居形の六つ(大文字は2つ)があります。
 「天外II」はこれに加えて「い」と「蛇形」の2つを夜空に飾るわけですが、これ らはかつてあったとされているもので、残念ながら今は文献にその姿をとどめるのみです。
 さて、送り火に関しては、ここまでが本当でホテイ丸のいう「聖剣ソードの頭文字 を山に残す」というくだりはもちろん大嘘です。
 八種の送り火が同時代にあったことすら、おそらくありません。
 「天外II」の本当と嘘は、全体を通しておよそこれくらいの割合で構成されています。 きっと、あなたが僕たちの創作だと思い込んでいることのいくつかは、本当です。
 西洋中世ファンタジーも面白いですが、我が日本の文化はもっとユニークです。
 捨てたモノじゃないと思いますよ。

●桝田省治の制作ノート その6

○根の一族の設定
 「天外II」の市場位置から考えると、シナリオは口当たりのよい勧善懲悪パターン 以外にありません。
 しかしながら、その構図はゲームの途中から崩れ始めます。
 その意味で彼らを完全な悪と呼ぶには、その外観とは裏腹に、あまりに人間くさい、 今までにない敵だったと思います。
 彼らのキャラ設定には、「精神病患者」や「犯罪者」の文献が随分役に立ちました。


○根の一族の参謀 三博士
 三博士の原型は、レッドカンパニーの仙人・あだちさんによるとキリストの出生に 立ち会った「東方の三博士」ということです。
 キリストが光、ヨミが闇を司っているという逆転が、あだちさん流のユーモアなの です。近代になって、ニーチェが「神は死んだ」といってのけて驚かせてくれました が、僕も原案のあだちさんを驚かせるために、せっかく助けた神と別れるというエン ディングを用意してみました。
 さて三博士ですが、「天外II」のクソ長いシナリオを引っ張って行く上で、重要な 位置にいます。つまり、「ヨミ様に申し上げます」のあの報告シーンです。
 あれは実は、TVの仮面ライダーの冒頭シーンのパクリなのですが、RPGではな かなか画期的な手法だったと思っています。
 デーロン、ベーロン、デロレンという名前は、伊勢地方のあるお祭りの掛声からもらいました。
 ちなみにトキ(大門教の邪神斎)は、古代朝鮮語で朝日の意味だそうです。
 地下のイヒカの民は光に憧れていたのでしょうね。


○暗黒ランは生殖器の象徴
 いろんなところに裏話として発表したので、もう知っている人も多いと思いますが、 広井さんの構想では、暗黒ランとは暗黒卵のことでした。
 それを僕が植物の蘭と勘違いしてシナリオをプロットしてしまったのです(笑)。
 ところで蘭というのは、その形状からよく女性器にたとえられます。
 ゲームスタートして15分、その蘭の中から出てくる根の一族。
 まさしく、「出産」のメタファーです。
 さらにいえば、卍丸が聖剣で蘭を刺し貫く行為が何を表現しているのか、おわかり いただけると思います。皆さんはもちろんプレイしている最中には、そういうことに は全然気づいていないと思いますが、暗黒ランを切るときの快感の潜在要素として、 プロは常に狡猾にそんなことまで計算しています。
 まぁ、たまにはこういうネタ作りの舞台裏を知ってもらうのも、おもしろいかなと 思って書いてみました。


○極道の妻 はまぐり姫
 北陸と言えば蜃気楼、蜃気楼といえばはまぐり、はまぐりといえば女性(改めて整 理してみると、「天外II」って下品な発想ばかりだ)というわけで誕生したのが、はまぐり姫です。
 あの思わせぶりなストリップには、固唾を呑んだ方も多いことでしょう(笑)。
 彼女のキャラクター設定には、家田壮子さんの「極道の妻たち」の中にあった
「好きになった男が、極道だっただけ・・・」
という意味のセリフから強い影響を受けました。


○うす汚い中年男 デューク・ペペ
 「愛してるよ!卍丸!」賛否のはっきり別れるキャラクターの1人です。
 実は企画当初、鋼鉄城の城主は、右のガーニンの改造バージョンを予定していまし た。しかし、メッセージを書き進めるうちに、キャラクターが暴走しはじめ、ガーニ ンの器量では設定に負けてしまいそうなので、急きょ代役を探すことになりました。
 それで白羽の矢が立ったのが、砂神城で妻のバーバラと共に没するはずだったペペ氏です。
 僕も中年と呼ばれる年齢になり、こんな男を作って若者(プレイヤー)をからかう 余裕ができました。
Alfa・MARS PROJECT