新世紀エヴァンゲリオン2 開発日記

第3話 たった一つの冴えたやり方
 その日の前日、我は酒を飲んでいた。
毎日飲んでいるので、これは間違えようがない事実である。

 その日も、社長と一緒に移動していた。
第1サンプルロムことテスト版を届けに、はるか東京から1000km離れたネルフ出張所熊本支部(仮)から来たのである。

 なぜ数年も前なのに社長と一緒に動いていたのを覚えているかというと、前日一緒に飲んで、そのまま朝まで飲み続け、空港で迎え酒を飲みつつ東京に来たためであった。
 迎え酒とは二日酔いで気分が悪い時にそれを迎撃するために飲む酒である。森林火災を消すのに向かい火を使うのに似ている。

 ああ、実際のところ、その日は忘年会の翌日であった。
酒は二人で30リットルくらい飲んでいたと思われる。惨状がいかほどかは、読者諸兄、諸姉のご想像にお任せするが、勝ったのは常に我であると言い添えておく。何に勝ったかは機密なのでお教えできない。

そうこうしているうちに、バンダイにつく。

バンダイの岡本氏が、「いつになく社長が本気の目をしてますね」と、頓珍漢な事を言う。

 目がすわっているだけだ。
というか、頭がガンガンするのでしゃべるのはやめれ。
と、念波を送る。が、効いた風な感じではない。

 岡本氏は神妙な顔をすると、
「分かりました。精一杯評価させていただきます」
と言った。

 バンダイを出たのは4時過ぎであった。これから、数時間泥のように眠った後、東京忘年会と称して朝まで飲むのだ。かくも楽しい酒との日々。もちろん初心者には到底お勧めできない。
 ああ、もちろん未成年者は絶対だめだ。未成年者で酒を飲んでいると肝臓がやられる。我の知り合いもこの年に至るまで2名ほど死に、3名ほどが事実上死んでいる=酒ドクターストップである。今更我の生き方も過去も変えられない、我も酒で破滅する。が、我に続く誰かの人生は修正できるかもしれぬ。
 ミサトさんや我が酒好きなのは他に愛するものが何もなかったからだ。人生のどこかで酒以外をなくしたんだな。若いもんはその辺、勘違いしないように。

 さて、その日の夜、どういうわけだか、飲み会の席でバンダイ社員の姿を見ることできず、社長と不思議に思う。
 岡本氏も基本属性は我らと同じ闇の眷属=酒で破滅コースなので必ず飲み会にくると思ったが。まあ、いいか。

 翌日朝、社長と二人で天を仰いで睡眠不足をつくりたもうた神に呪詛の言葉を投げかけていると、電話が来た。

 着信音はサンダーバードのテーマ。つまりはバンダイであった。
我は社長と無言のジャンケンをしたあと、電話をとった。負けたのではない。転進である。
「こちら、国際救助隊、公安Q課」
「岡本です」
「どうしました」
「評価版遊びましたよ」
「酒飲まんでやってたんですか」
「どうせ彼女はいませんよ」
「そういうひねくれ方をするプロデューサーはロクな奴になりませんぜ」
「結構です。俺は仕事に生きるんです」
「不良社員が急にそんなこと言うと、電話ボックスの中で射殺されますよ」 
 社長はジェスチャーで何事かを伝えている。うなずく我。

「んで、どうでした?」
「んーまー、5時間やらないと面白さが分からないのはどうかなーと思いますよ。これは今後の課題ですねぇ」

 岡本なる人物は悪いことは結論から言うが、いいことは遠回しに言う。そんなんだから彼女が出来ないのだよ。
 という思いはさておき、我はすかした声を出した。社長、席を立つ。
「ということは、どういうことですかね」
 受話器の向こうで声が揺れた。笑ったらしかった。
「OK、レッツゴー。僕はあんたらに賭けます。今後はきびしくやりますよ」

 社長が買って来た缶ビールを我によこした。二人で乾杯の真似をする。
「なるほど、じゃあ、さっそく作戦会議ですな。ああ、いいワインを出す店を見つけてですね」
「そうですね。やっぱり」
 先程までの威勢はどこにいったのか、その声は沈んでいた。

第一部 完。



公式サイト プロデューサー日記 第3話はこちら
'3' 2003.12.12.Fri. 

ALL VIEW / TITLE / SEARCH