ウォードレス

■ウォードレス 用語集

軽量化改造
 ウォードレスを改造して機動性をあげるかわりに装甲を減らす改造のこと。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度5が要求される。
通信強化
 ウォードレスを改造して通信能力をあげる改造のこと。より遠くとの通信が可能なようにすることはもちろんのこと、航空機や50人を越える多人数との個別通信が可能である。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度6が要求される。
出力強化改造
 ウォードレスを改造して機動性、パワーを上げる改造のこと。
替りに稼働時間は約半分に減る。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度7が要求される。
重装甲改造
 ウォードレスを改造して機動性を下げるかわりに装甲を厚くする改造のこと。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度5が要求される。
 この改造で、12.7mm機関銃弾を防ぎ、主要部分(命にかかわる部分)での対ウォードレス銃弾を防ぐ能力を得る。
水密改造
 ウォードレスを改造して渡河可能なように潜水、あるいは浮んで移動することが可能なように改造すること。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度7が要求される。
極地改造(砂漠)
 ウォードレスを改造して砂漠での使用が可能なように改造すること。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度5が要求される。
この改造なしに当該の場所で活動する場合、突発的に故障することがある。
極地改造(寒冷地)
 ウォードレスを改造して寒冷地での使用が可能なように改造すること。
改造するにはウォードレス整備技能が必要で、24人時間(※)の作業期間が必要である。判定には難易度5が要求される。
この改造なしに当該の場所で活動する場合、突発的に故障することがある。
救出任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵を排除しつつ特定の人物の身柄を押さえ、撤退することを言う。
空挺任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵陣後方に降下して戦闘・破壊工作、橋の確保、補給部隊の攻撃などをして撹乱(かくらん)すること。
 撹乱(かくらん)後、友軍と合流するのが大変である。
浸透任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵の戦線をかいくぐって後方に移動すること。夜間に行うことが多い。
威力偵察任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵と接触、場合によっては戦闘を行って敵戦力を測ること。
掃討任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、より格下、少数の敵を排除すること。良心に沿わない時も多いが、安全比率が高い任務ではある。
戦闘任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵部隊との戦闘、排除を目的としたこと。もっとも基本的な任務である。
防衛任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵の攻勢を受けて防御すること。攻撃側は通常において防御側の3倍の戦力を用意するのが普通で、かなりつらい任務である。
撤退任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、敵の攻勢を受けつつ秩序だって後退すること。一般にもっとも難易度が高い。
観測任務
 ウォードレスを使用した任務の一種で、砲の着弾観測のために前線に出ること。自身の戦闘そのものが目的ではないが、観測兵は目の敵にされるため、相当危険な任務と言える。
警察特殊部隊
 ウォードレスを装備する組織のひとつ。
テロや立て籠もり事件など、凶悪犯罪に対抗するためにウォードレスを運用する部隊。
 重火器は装備出来ない。

階級:巡査(E1) 巡査長(E2) 巡査部長(E3) 警部補(E6) 警部(E7)

陸軍
 ウォードレスを装備する組織のひとつ。
もっとも基本的なウォードレスの運用組織で、エリート歩兵としてウォードレスを使用する。

階級:二等兵(E1) 一等兵(E2) 上等兵(E2) 伍長(E3) 軍曹(E3) 曹長(E4) 准尉(E5) 小尉(E6) 中尉(E7)

海軍歩兵
 ウォードレスを装備する組織のひとつ。
いわゆる海兵隊で、標準装備としてウォードレスを着用する。
火砲や戦車の支援が受けにくい分、ウォードレスの普及率が高い。

階級:二等兵(E1) 一等兵(E2) 兵長(E2) 軍曹(E3) 曹長(E4) 特務曹長(E4) 小尉(E6) 中尉(E7)

特殊部隊
 ウォードレスを装備する組織のひとつ。
いわゆる海兵隊で、標準装備としてウォードレスを着用する。
火砲や戦車の支援が受けにくい分、ウォードレスの普及率が高い。

階級:一等兵(E2) 伍長(E3) 軍曹(E3) 小尉(E6) 中尉(E7)

傭兵
 ウォードレスを装備する組織のひとつ。
自分たちの商品価値を高める標準装備としてウォードレスを着用する。
火砲や戦車の支援が受けにくい分、ウォードレスの普及率が高い。

階級:平(E2) 係長(E3) 課長(E6) 部長(E7)

階級
 部下の数を示す端的な指標。
E1(部下なし)E7(中隊=五十人指揮)まである。

E1、E2 部下なし
E3、E4 分隊指揮(部下3名)
E5、E6 小隊指揮(部下7名)(2個分隊)
E7    中隊指揮(部下24名)(3個小隊+指揮分隊)
      +火力支援チーム(8名)(1個小隊)
      +整備、後方要員(8名)
      +通常歩兵12名(1個小隊)(場合により中隊予備(4名のウォードレス兵)の時がある)
休養・再編成
 後方で人員の交代、訓練、装備変更などを行うこと。
個人レベルでは300日(戦況により延長200日まで)の勤務で休養を命じられ、部隊レベルでは損耗率(死傷)20%か、500日を目処にして行われる。
戦闘難易度
 戦闘シーンにおける基本的な難易度。
同数同格(同じ程度の装備、訓練)の敵との戦いの場合、難易度はプレイヤー×5

上記を基本とし、以下の修正を加える。重複する場合もある。
敵が半数以下の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ減る。
敵が倍以上の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ増える。
敵が格下の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ減る。
敵が格上の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ増える。
敵が次元が違う格上の場合、難易度はプレイヤーあたり8ずつ増える。相手が戦車、航空機の場合がこれにあたる。
防衛戦の場合、攻撃側の難易度はプレイヤーあたり2ずつ増える。
防衛戦の場合、防御側の難易度はプレイヤーあたり2ずつ減る。
相手を包囲している場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ減る。
相手全部を火力制圧している場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ減る。

例:一個分隊4名のウォードレス兵(いずれもPC)が12名の通常歩兵が立て籠もる村を制圧することになった。
 この時の戦闘難易度は基本である5×4=20に、
敵が倍以上の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ増える。で+16
敵が格下の場合、難易度はプレイヤーあたり4ずつ減る。 で−16
防衛戦の場合、攻撃側の難易度はプレイヤーあたり2ずつ増える。で+8
最終的な難易度は28。

削り
 ある難易度の要求された行動を分割することで難易度を下げて挑戦すること。
広義での前提変換の一種。
サプリメント・セッションデザイナーツールにはその目安がある。
シーンによる時間制限を加味しながら、削りを入れるのがゲームの基本である。

本サプリメント、ウォードレスでの場合の削りとは敵の分断を意味するのが普通である。SDは2分割づつ行い、公平な割り方はしないで1:2程度にすること。難しい方は中間判定でも良い。(いきなり4分割、8分割には認めないで、2分割を複数行う)
統合
 ある難易度の要求された複数の行動を一つにまとめることで難易度を上げて挑戦すること。難易度は単純に足される事が多い。
時間短縮に有効な手段。
前提変換
 判定にあたっての難易度の根拠となる状況を変更することで難易度を変えること。プレイテクニックの一つ。

例:一個分隊4名のウォードレス兵(いずれもPC)が12名の通常歩兵が立て籠もる村を制圧することになった。 その難易度は28である。
ここに、4名のウォードレス兵を増員した。これで難易度の根拠となる状況を変更され、今や難易度は16下がって12になる。

例2:一個分隊4名のウォードレス兵(いずれもPC)が12名の通常歩兵が立て籠もる村を制圧することになった。 その難易度は28である。
が、敵のウォードレス猟兵を優先的につぶした結果、敵のウォードレスの装甲を打ち抜ける火力はほぼ半減した。難易度はこれに伴って14となる。

占領地
 ウォードレスの舞台。
戦争は終わっているかもしれないし、終わっていないかもしれない。いずれにしても、あなたの町は占領されており、戦後の混乱と破壊の傷痕は、今もこの町に根強い。治安は極度に悪化しており、占領軍は住民に親切とはとても言えない。
 ここでどんな物語が語られるかはSDのみが知っている。
ロバート・A・タカハシ大佐
 ウォードレス戦術の生みの親というべき人物。
高い功績のあった人物だが、性格に問題があったためか、軍を退き、今は小説家をやっている。
マモルオシタ警視正
 ロバート・A・タカハシ大佐に並ぶウォードレス戦術の生みの親の一人。軽装ウォードレスの運用において特に優れる。ワカミヤの上司。
ワカミヤ警部
 戦後に警察特殊部隊に入った元軍人。
現場の叩き上げで軍の有力者に知り合いが多い。
アタリ マノ
 戦後のこの時期に花屋を営んでいる女性。全然もうからないらしい。
美しく、控えめな人物である。ワカミヤ警部はこの人物にホの字。
RS
 セプテントリオンの若きエリートで、ウォードレスを敵味方に供給する唾棄すべき死の商人。悪役。黒い専用ウォードレスを装備する。 金髪の伊達男。
人時間とは
man hourの日本語訳。
「人月(man month)」という形で使われることが多い。
「1人の人間がその仕事をどのくらいで終わらせる事ができるか」という、プロジェクトの規模・工数を表す単位。

Back

Index   Alfa System