記事一覧

「ハルカ」と俺屍の微妙な関係
桝田 省治

アップロードファイル 40-1.jpg

どこかで見たような聞いたようなキャラが、人物紹介のコーナーに追加されました。ちょっとチェックしてみてください。

http://www.linda3.co.jp/novel/haruka/haruka011.html

確か、4回目か5回目の更新で、今回のようなむさくるしいキャラではなく、かわいいのや美しい、懐かしい面々も登場するはずです。

あ、あの姉妹に関しては、全身像、初公開になるのかも?
ちょっとだけ先に公開。

ちなみに現在の「ハルカ 天空の邪馬台国」
アマゾンの予約状況は、
Amazon.co.jp ランキング: 本で603位。

……本屋さんで探すのは、けっこう大変かもしれません。

「ハルカ 天空の邪馬台国」あれこれ
桝田 省治

アップロードファイル 39-1.jpgアップロードファイル 39-2.jpg

●発売のお知らせ:

左が表紙。持って帰って日記にでも貼っておいて(笑)。
右はカバー全体。もうすぐマーズのサイトで壁紙にして配信します。お楽しみに!

2007年3月17日土曜に、(……ということはあと十日ちょっとです)
エンターブレインから、ソフトカバーの単行本で、(1890円 536ページ)

「ハルカ 天空の邪馬台国」が発売!

内容は、つまり“アレ”です。
(表紙の写真をクリックして拡大し、帯の部分をご覧ください)
ようするに、まあ、そういうことです。

さらに詳しい内容をお知りになりたい方は、マーズのサイトに紹介コーナーを作りま
したのでそちらにどうぞ。
http://www.linda3.co.jp/novel/haruka/index.html
主要登場人物約20名、イラストつきで3~4日おきに紹介していきますので、ちょ
くちょく覗いてみてください。

ああ、そうそう。この表紙の女の子が「ハルカ」です。
このカバーイラストとにらめっこをしても絶対勝てませんから、やめましょう。

●昨夜の珍事:
 ミクシィの日記から抜粋。(いや~、昨日は慌てたよ)

2007年03月04日 18:25 Amazon.co.jp ランキング: 本で2,063位
ハルカ、発売2週間先なのに、こんなことに!! ちょっとビックリ仰天!!

2007年03月04日 20:00 Amazon.co.jp ランキング: 本で1,779位
うわあああ!!

2007年03月04日 20:40 Amazon.co.jp ランキング: 本で2,196位
あ、ちょっと落ちた(笑)

2007年03月04日 23:16 Amazon.co.jp ランキング: 本で1,572位
アマゾンの集計って、どこか間違ってると思う。

2007年03月05日 00:25 Amazon.co.jp ランキング: 本で1,391位
いったい何が起きているのでしょう……。

ちなみにこの時点での「鬼切り夜鳥子2 京都ミステリーツアー」は、
Amazon.co.jp ランキング: 本で1,711位
画像も紹介文もない、発売もしていない本に負けるとは、なにごとぞ!

で、一晩明けて……。
2007年03月05日 08:56
ハルカ 天空の邪馬台国 Amazon.co.jp ランキング: 本で2,152位
鬼切り夜鳥子2 京都ミステリーツアー Amazon.co.jp ランキング: 本で1,566位
おお、朝になったら夜鳥子が先輩の貫禄を見せてるよ。

●Q「予約したほうがいいですか?」
A「どうせこれ1冊で1500円以上なんだし、ネットで注文したほうが楽ちんだと個人
的には思います。
けっこう高いので、文庫本ほどたくさんは初版は刷ってないそうです。
だから、現実的な話をすると、よほど大きな本屋じゃないと見つからないんじゃない
かなあ……。
もちろん運試しがしたいなら、止めません(笑)」

ご迷惑をかけて申し訳ない
桝田 省治

アップロードファイル 37-1.jpg

 なんだか「鬼切り夜鳥子2」予想外に売れてるらしい。
 売り切れになっている本屋さんも多いみたいで、これから探すつもりの方は大変かもしれない。
 本当に申し訳ない。
 なのでもし見つけたら「今日は運がいいぞ!」と思って、とりあえず買っておいてください。
 面白さは保証します。

 あ、そうそう、週末のチャット、お越しをお待ちしています。

鬼切り夜鳥子2 明日発売ですよ!!
桝田 省治

 ああ、よかった、今日、思い出して。

『帯、捨てないようにしてくださいね』

 表4側の折り返しの部分の角に応募シールがあります。
 これを、来月発売予定の「ハルカ 天空の邪馬台国」のアンケートハガキに貼ってる送ると……。
 佐嶋先生、これから何か描くらしい(笑)。
 何か当たります!
 たぶん、お年玉の年賀はがきで切手が当たるよりは、高い確率で当たるはず。
 お楽しみに!!


 それから……
 *************
     急告!!
 *************

 次の日曜0時(土曜の深夜24時だね)
「鬼切り夜鳥子2」発売記念ということで、久しぶりチャットやります。
 場所は、MARSのサイト、The Front Base on MARS
http://www.linda3.co.jp/cgi-bin/chat/index.cgi

 夜鳥子に関するディープな質問を作者に直接、訊ねたい方、続編に何かリクエストがある方等など、この機会にぜひどうぞ。お待ちしています。
 あと「ハルカ 天空の邪馬台国」の話も少しはできると思います。

 じゃあ、そういうことで週末、火星で会いましょう。

ところで、鬼切り夜鳥子って、どんな話?
桝田 省治

アップロードファイル 35-1.jpgアップロードファイル 35-2.jpg

 ……という方と、一日も早く「2」を読みたいというせっかちな方のために、ちょうどいいシーンが「2」の1章2節にあったので、そこを抜粋します。

     ─2─ 駒子、ミカンを剥く。

 駒子は、物欲しそうにミカンを見つめる久遠の視線を感じていた。
 だから、わざと車窓に目を逸らした。
 あいにくの曇り空。楽しみにしていた富士山は、裾野しか見えなかった。通り過ぎていく茶畑を眺めながら、一月【ルビ:ひとつき】前に起きたあの騒動のことを思い出していた。
 まだ残暑きびしい九月の下旬。連続怪奇事件の発端は、県大会を一週間後に控えた土曜の深夜、もしかしたら日曜の早朝だったかもしれない。
 駒子は自室のベッドの中で夢を見ていた。
 夜鳥子【ルビ:ヌエコ】と名乗る平安時代の女陰陽師と会った。自分の遠い先祖だと言う。
 話を聞けば、新校舎の建設中に塚が壊れ、そこに封じられていた五匹の鬼が学内に解き放たれた。夜鳥子の目的はその鬼退治。ついては力を貸してくれと頼まれた。
 正義感の強い駒子は、一も二もなく協力を約束した。
 放置すれば、鬼たちが生徒や先生に取り憑き、食い殺すと聞かされたからだ。
 ……と言っても夢の中の話だ。
 朝、目を覚ましたときには、駒子は約束のことなど半ば忘れかけていた。
 裾【ルビ:すそ】にクロスして手をかけ、寝巻きがわりのトレーナーを脱ぐ。
 ブラを着けようとしたとき、胸の膨らみを覆う青い線が目に入った。
 慌てて姿見を覗く。胸、腕、腹、足、身体のいたるところに、蛇、蟹【ルビ:かに】、猫、蜘蛛【ルビ:くも】。
 青いマジックで落書きされているのかな、……と最初は思った。
 ──うわッ! なによ、これ!?
 心の中で叫んだら、鏡に映った自分が
「気にするな。ただの商売道具。儂【ルビ:わし】が飼っておる式神たちだ」と応えた。
 駒子は悲鳴をあげていた。
「落ち着け、馬鹿者。この程度のことで、いちいち驚いていては鬼は斬れぬぞ」
 また、口が勝手に動いた。
 階段を駆け上がるけたたましい足音で、駒子は我に返る。
「どうした、駒子! 大丈夫か?」
 父親【ルビ:パパ】の心配そうな声が扉の向こうから聞こえた。
「あ、ごめん。窓を開けたら、蛾が飛びこんできただけ。もう追い出したから」
 左の肩口に描かれた群青色の蛾を見て、駒子はとっさに嘘をついた。
「な~んだ、驚かせるなよ」
 父親の声が階段を降りていくのを確かめてから、駒子が訊く。
「あんた、誰? 私の身体の中で何やってんのよ?」
 ──鬼切りの夜鳥子【ルビ:ヌエコ】だ。昨夜、貴様は儂【ルビ:わし】に力を貸すと約束したはずだ。
 頭の中に、夢の中で聞いた声が響いた。
「じゃあ、なに。鬼が学校にいてみんなを食べちゃうっていう話も本当なの?」
 ──儂がここにいるのが、いちばんの証拠。
「力を貸すって、私、何やるのよ?」
 ──貴様は、狩りの間、儂に身体を貸せばそれでいい。あとは儂がやる。
「やる? やるってどうやって?」
 ──憑いた人間ごと鬼を斬るのが常套【ルビ:じょうとう】。
「ちょ、ちょっと待ってよ。私に人殺しの片棒を担げって? 絶対にイヤだ!」
 ──一月【ルビ:ひとつき】もすれば、貴様の学校は鬼の巣窟【ルビ:そうくつ】になるぞ。かまわぬのか?
「そうじゃないけど……。そんな酷いことするなら協力しない。この話はなし!」
「では、どうしろと!?」
 夜鳥子も慌てていたのだろう。わざわざ駒子の口でまた喋っていた。
 駒子は、夜鳥子の説得にも脅しにも屈しなかった。結局、夜鳥子のほうが折れ、妥協案が出された。
 その内容は、駒子が陸上部で鍛えた足を活かし囮【ルビ:おとり】となり、鬼を日輪【ルビ:にちりん】ノ陣に誘いこむ。その中で夜鳥子が人から鬼を引きはがした後に鬼だけ葬る、という苦肉の策だ。
 ちなみに日輪ノ陣というのは、人間と鬼を分離する力を持つ魔方陣のこと。
 そして、命懸けの“鬼ごっこ”が、月曜から始まった。