挑戦の魔法陣
VER2.5用サプリメント

○データセクション

○絶技について

新規に作成したキャラクターは、絶技として以下の二つを習得しているという設定を得ます。

○絶技についてのルール

絶技とは、そのキャラクターが保有する常識外れの超能力をいいます。
絶技は1行動宣言につき1回しか使えません。
同じ絶技でも複数取ることが出来ます。
絶技の使用には行動宣言が必要であり、そのため、協調判定時に使用することは出来ません。
特に指定がない限り、絶技は受動判定時に使うことは出来ません。
特に効果時間の指定がない場合、1ターンで効果は失効します。(ターンピリオドが変わると硬化時間も変化するので注意してください。)
変わった使い方をした場合の判定や、こういうことをしたらどうなるのという効果判断は、SDがこれを定めるものとします。通常は、効果(成功要素)5分の1くらいの効果を表す、とするべきでしょう。
特に指定がない場合、絶技を発動させること自体は難易度0の行動とし、その行動には5秒がかかるものとします。
絶技使用の際に絶技を使った者が受けるダメージは疲労とします。

■凶暴化

凶暴化は戦闘時のみ自分に対して使用できます。
凶暴化1につき、攻撃時出目で1が出たときの失敗を1個なかったことに出来ます。
が、凶暴化を使うごとに戦闘終了時に凶暴化1につき2点のダメージを受けます。(このダメージは軽減できません)
また、凶暴化を使った戦闘では降伏できませんし、相手がしても降伏を許せません。

■大跳躍

 通常では考えられないジャンプをする場合に使用できる絶技です。
ジャンプする場合大跳躍1につき、該当能力に1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。

■大振り

 両手持ちで攻撃する場合に武器の成功要素を倍にする絶技です。
(正確にはその武器の根源力を倍にします)
大振り出来る武器は大剣、斧槍、戦斧のみとします。
大振り中は回避行動が出来ません。(受動判定は必ず失敗扱いになります)大振りは複数習得できません。

■盾受け技術

 盾を利用した防御の時に盾の成功要素を倍にする絶技です。
この絶技は受動判定時にしか使用することは出来ません。
(正確にはその武器の根源力を倍にします)

■怪力戦闘

 攻撃が成功したとき、怪力戦闘の数の3倍分、ダメージが増加する絶技です。
(正確にはダメージを与える根源力を怪力戦闘1につき300増やします)
中間判定時はダメージは変わらないので注意してください。

■かばう

 この絶技を使うことで、5m以内の距離にいる敵の攻撃目標を自分に変更する行動宣言を行うことが出来ます。この行動は、誰かの受動判定時に割り込んで行うことが出来ます。
この時、能力に2000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素20個分の修正にあたります。

■惚れ魔法

 この絶技を使うことで、20m以内の対象1が惚れっぽくなる行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。行動宣言が成功すると対象は異性に対して恋愛感情めいた気持ちになります。(そういう設定が付与されるわけです)
この時、能力に1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。
惚れ魔法を使うごとに1点のダメージを受けます。(このダメージは軽減できません)
効果は深夜12時まで続きます。

■演芸

 演芸の時に使用できる絶技です。
この時、能力に1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。
人通りの多いところで演芸することでいくらか(サイコロ3つ分)の金貨を手に入れるかもしれません。

■伝承の歌

 伝承の歌は歌を歌ったり、伝説を調べたり、古い情報を集めたりする行動宣言時の時に使うことができます。
(きっと歌になっていたのでしょう。貴方はそれを知っています)
この時、能力に1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。

■動物と話す魔法

 この絶技を使うことで、5m先までの対象一つ(目に見える鳥、哺乳類、両生類、爬虫類でなければなりません)と会話する行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。(ちなみに人間も哺乳類ですからかけることが出来ます)
この時、能力に1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。
動物と話す魔法を使うごとに動物と話す魔法1につき1点のダメージを受けます。(このダメージは軽減できません。)
効果は5分間続きます。

■花を咲かせる

 この絶技を使うことで、指先から花を咲かせる、あるいは花を出現させる行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。花の種類は魔法を使う者が自由に決めれます。(ただし、その世界に実在しない花を出現させることは出来ません)
出現した花は、能力で1000の価値があります。判定単位が100なら、成功要素10個分にあたります。
花の範囲には蔦や根、葉、球根まで含みます。花の一部だけ、つまり切花の状態で出すこともできます。
効果は深夜12時まで続きます。

■ドレス創造

 この絶技を使うことで、ドレスを作って5m以内の距離にいる相手一人に作ったドレス着せる行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。デザインは魔法を使う者が自由に決めれます。
(この魔法をつかったからといって鎧が脱げるわけではありません)
出現したドレスは、能力で1000の価値があります。判定単位が100なら、成功要素10個分にあたります。
効果は深夜12時まで続きます。

■鍵開け

 鍵開けには裁縫道具が必要です。
 この絶技を使うことで、鍵のかかったドアや箱を開ける行動宣言を行うことが出来ます。
この時、能力に2000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素20個分の修正にあたります。

■罠外し

 罠外しには裁縫道具が必要です。
 この絶技を使うことで、罠を外す行動宣言を行うことが出来ます。
この時、能力に2000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素20個分の修正にあたります。

■後ろから攻撃

 後ろから攻撃を使うには甲冑や鎖鎧、盾を持っていてはいけません。
(後ろから行う)攻撃時の成功要素に、能力2000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素20個分の修正にあたります。

■忍び歩き

 忍び歩きを使うには甲冑や鎖鎧、盾を持っていてはいけません。
 この絶技を使うことで、こっそり気づかれずに移動する行動宣言を行うことが出来ます。(この絶技は戦闘中でも使用できます)
判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。

■夜目

 この絶技を使うことで、暗い中で物を見たり、見分けたりする行動宣言を行うことが出来ます。
判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。
 この絶技を持っていると、暗がりにも射撃を行うことが出来ます。

■回避

 回避を使うには甲冑や鎖鎧、盾を持っていてはいけません。
回避は防御時の判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分の修正にあたります。
この絶技は受動判定時にしか使用することは出来ません。

■ふにゃふにゃ

 この絶技を使うことで、触れたものをやわらかくする行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。対象である触れたものは、固体でなければなりません。
 やわらかさは貴方の頬くらいです。
判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分にあたります。
やわらかくなる範囲は、ふにゃふにゃ1につき、能力1000の範囲内(SDが範囲や素材を見て難易度を決定してください)でなければなりません。目安は、能力1000は『3立法mの土を変化させる事が出来る程度の力(難易度5に自動成功)』です。
使用したふにゃふにゃ1につき、1点ダメージを受けます。

■コチコチ

 この絶技を使うことで、触れたものを硬くする行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。対象である触れたものは、固体でなければなりません。
 硬さは貴方の、ではなく、鉄くらいです。
判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分にあたります。
硬くなる範囲は、コチコチ1につき、能力1000の範囲内(SDが範囲や素材を見て難易度を決定してください)でなければなりません。目安は、能力1000は『3立法mの土を変化させる事が出来る程度の力(難易度5に自動成功)』です。
使用したコチコチ1につき、1点ダメージを受けます。

■いばらの壁

 この絶技を使うことで、指先からいばらの壁を出す行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。壁の大きさはいばらの壁1につき、3m×3m×3mの大きさ以内でなければなりません。
いばらの壁に触れると1日の間眠ってしまい、その間起きることはありません。
使用したいばらの壁1につき、4点ダメージを受けます。

■明かりの魔法

 この絶技を使うことで、光の玉を出現させる行動宣言を行うことが出来ます。
この行為は魔法です。戦闘時には使用できません。
判定時に、能力1000の補正を加えてください。判定単位が100なら、成功要素10個分にあたります。
光の玉は、ランタンの3倍明るく、5m先までの任意の場所か、物の上に出現させられます。(出現後は移動できません。ただし、物が動いているなら一緒に動きます。その物を渡しても捨てても、効果は持続します)
光の玉は3時間出現したままです。
使用した明かりの魔法1につき、1点ダメージを受けます。

■稲妻の指

 この絶技を使うことで、50m先までの対象1つに稲妻を飛ばしてダメージを与えることが出来ます。この行為は魔法です。
稲妻の指を使うごとに、その効果に関わらず稲妻の指1につき4点のダメージを受けます。稲妻の指1につき、与えるダメージは3点です。このダメージは、稲妻の指の効果がなくなっても残ります。
稲妻の指を使った使用者と対象の間にいたものは、全て稲妻の指1につき3点のダメージを受けます。(稲妻は相手を貫通していきます)

Back   Next

Index   Alfa System