記事一覧

新作発表!他
ニュース

 『テイルズ オブ』シリーズ2008年度ラインアップ発表会にて、弊社開発タイトルの『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』が発表されました。
 鋭意開発しておりますので、どうぞご期待下さい。

『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』
ジャンル:君のためのRPG
発売元:株式会社バンダイナムコゲームス
発売日:今冬発売予定
プラットホーム:プレイステーションポータブル
©いのまたむつみ ©藤島康介 ©NBGI
テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2
『テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2』公式ホームページはコチラ
(プロモーションビデオ配信中!!)
テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2
テイルズ オブシリーズの情報ページはコチラ


 また、GFFクリエイターズBlogのポッドキャストにて、アルファ・システム 佐々木哲哉社長が出演しています。
第50回記念(2008/7/9配信)
 興味のある方は、どうぞお聞き下さい!
GFF


 さらに、7月12日(土)の熊本日日新聞朝刊のヤング欄に、弊社新人のインタビュー記事が掲載されます。
 興味のある方は、ぜひご覧になって下さい。
熊本日日新聞社

仕事ほか諸々、近況
桝田 省治

アップロードファイル 99-1.jpgアップロードファイル 99-2.jpgアップロードファイル 99-3.jpg

●「ハルカ 天空の邪馬台国」の後編「ハルカ 炎天の邪馬台国」、たぶん夏中には発売できそう。
 現在、佐嶋さんが「炎天」編で初登場のキャラのイメージスケッチを誰かに「もっと胸を大きく」とか言われつつ描いてるとこ。

●ゲームウォッチで「勇者死す。」のレビュー。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080611/hero.htm

●「鬼切り夜鳥子」完結編、なんとか年末までに。
 今回はクリスマスシーズンの街やスキー場が阿鼻叫喚の戦場になります。
 テーマは“揺れる三角関係”。

●秘密のゲームのシナリオ。

●阪神タイガース、ついに交流戦単独首位。貯金も22です!!

 以上

くまもと経済
ニュース

 現在発売中の月刊誌「くまもと経済」(2008年6月号 vol.324)に、アルファ・システムの記事が掲載されました。
 佐々木がアルファ・システムを設立するまでの経緯や、『ガンパレ』といった話が載っています。

 興味のある方は、ぜひご覧になって下さい。

くまもと経済

これが私たちの仕事ですから
桝田 省治

 今朝見た夢。
 舞台は、大きなリゾートホテル。
 増改築が繰りかえされ、廊下は迷路のよう。
 新館のフロントから旧館の端まで行くのに十五分くらいかかる。
 おりしも台風のさなか。
 登場人物は、ルームサービスの食事を運ぶ係の男ふたり。
 今年入社したばかりの新人と先輩。
 ルームサービス終了時間の十秒くらい前に注文が入る。
 注文は、コーンスープ二皿のみ。
 運ぶ先は、車椅子の老婆とその孫娘の部屋。
 泊まっている部屋は、旧館の一番端。厨房から一番遠い。

 ようするに冷めないうちに、男ふたりがスープを届けるだけの話。
 ところが途中で停電になって、エレベータが止まり、ワゴン車が使えなくなり手で運ばなければならない。
 旧館につながる地下道が水没していて、土砂降りの地上を歩かなければならない。
 そういう困難が次々に二人の身にふりかかる。
 で、新人はくじけそうになる。
 だが、そのたびに先輩は笑顔でこう言う。
「これが私たちの仕事ですから」

(ちなみに僕は登場してません。どこからかただ見てるだけね)
 いや、もうベタベタの展開なんだけど、なにしろ夢。
 僕は、手に汗握る思いで見てましたよ。

 で、やっと旧館。注文した客の部屋は目の前。
 そこで地震。
 それでもコーンスープの皿を必死に守る。
 ところが……

 目の前に地割れ。覗き込むと底にはマグマが見える。

 さすがに「ありえん」と自分の夢にツッコミを入れた。
 自分の夢にツッコミを入れると、たいていそこで目が覚めるのだけど、今回は続いた。

 先輩は、そこでスープと新人を守るために命を落とす。
 新人は涙を拭きながら立ち上がると、先輩の皿もひとりで持って、やっと目的の部屋に辿りつく。
 ドアをノックする。出てきたのはきれいな若い女性。
 新人は笑顔で
「遅くなりました」
 当然、労いの言葉が女性から新人にかけられる。
 でも新人は、こう言うわけだ。
「これが私たちの仕事ですから」

 久しぶりに目が覚めてから腹を抱えて笑ったゾ。

素敵な花束をありがとうございます!
ニュース

アップロードファイル 96-1.jpg

本日4/30の芝村舞のお誕生日にあわせて、東京のT様より花束をいただきました。
今年も素敵な花束でお祝いくださいましてありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!