アルファのHP開始してから、どの位になるんだろう。かれこれ10年です。
そして、TOPページのアクセスが1000万ヒットになります。
何か、記念にやりたいなぁと思ってるんですが、全員に喜んで貰える様な企画を思いつくわけでは無く、だが取りあえず当HPで一番要望の多かったものを叶えようかなと考えております。
そんなに、期待しないで待ってて下さいね。
アルファのHP開始してから、どの位になるんだろう。かれこれ10年です。
そして、TOPページのアクセスが1000万ヒットになります。
何か、記念にやりたいなぁと思ってるんですが、全員に喜んで貰える様な企画を思いつくわけでは無く、だが取りあえず当HPで一番要望の多かったものを叶えようかなと考えております。
そんなに、期待しないで待ってて下さいね。
来月、某所で講演することになりそうなので、ちょっとずつネタを整理していこうと思う。
話の内容は、まあ、僕に期待されるのは、当然ながらゲーム制作まわりのことだ。
ゲームというのはデザインする側から言えば「お客さんに何でどう葛藤してもらい、その結果にいかに満足してもらうか」だと僕は思っている。
で、タイトルの「迷っている自分が好き」である。
AかBを選択するシーンは日常でも頻繁にある。だが、AかBの選択で葛藤したり、迷いが生じることは、そうそうない。
あなたがもし今、AかBか迷っていて、かつAもBもあなたにとってマイナスよりもプラスになる可能性が高いと思うなら、その迷いは、ゲームのネタになる。
たとえば、中学受験を控えた息子の志望校選びなんてのは、本人の適正やら校風、授業料、通学時間など、それなりに判断材料が豊富で、かつ制限時間があって、上記の条件にわりと合う。
受験生である息子には悪いけど、半年くらいは楽しめた。
合格発表当日なんて、ここ10年味わったことがないドキドキ感を思い出せたな。
去年の春先から、片手で足りないくらいのメーカーと交渉している。
どこも興味は示してくれるものの、未だ話がまとまっていない。
買うかもしれない100人と、買う気マンマンの100人では購買層として質が違うのは明らかだ。
だが、この違いをデータで証明するのはけっこう難しい。
仮に証明できたとしても、それをクライアントに理解させるのは、さらに難しい。
俺屍が大好きで、おもしろい投資先を探しているという方をご存知なら、A社のS社長に紹介してあげてよ。
いや、ほんとに。
皆さん、初めまして。
私は、物書きでは無い。上手く表現できるかは、分からない。でも、こう言う形で皆さんに、何かを伝えていく事が出来る場を貰いましたので出来る限り発信して行こうと考えています。
タイトルですが、何が奇跡だったか?
実は、私も桝田さんも水瓶座のB型です。これは、まぁ偶然で良くあること済まされるんですが、ここからが奇跡なんですよ。
リンダキューブアゲインの制作開始の打ち合わせが熊本で行われました。当然私と、桝田さんがおります。そこへ、桝田さんのマネージャー柴田さん(現在、エンターブレイン在籍)そして、後にガンパレード・マーチの企画にOKを出して貰うことになるSCEの金子さん、最後にSCEのリンダキューブの担当者になる塚谷さんが揃って会議を行うことに。
何と、全員が水瓶座のB型なんです。単純に考えても1/12×1/4の5乗です。無作為に5人選んでこうなる確率は、2億5千万分の1です。
水瓶座のB型って性格占いなどでかなり、いかれた性格です。これが5人も集まれば、収拾付かない訳ですが、不思議と何とかなってプレイステーション版のリンダキューブが生まれたわけです。
桝田さんがPC-エンジン版でやり残したと思った事も叶い今が有るわけです。
■桝田省治作品 まぼろし姫配信中!
○ツクールモバイル@RPG
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/info060417/
○ツクールWeb
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/
■ストーリー
百年に一度、姿を現す不思議な城『まぼろし城』。
城主のまぼろし姫は、この世で一番美しく、慈悲深く、残酷な魔女だが、
どんな願いも叶えてくれるという。
そんな噂に翻弄された聖騎士バロンとその家族の物語。
■アクセス方法
iMenu>メニューリスト>ゲーム>ゲーム総合>eb!GameClip>ツクールモバイル@RPG
■課金
月額315円(税込)
■対応機種
NTTドコモ90xシリーズ