記事一覧

仕事場に粉雪が舞う
桝田 省治

アップロードファイル 155-1.jpg

 桝田さんちには1階と2階にふたつのリビングルームがある。
 二世帯住宅というわけではない。
 家族の人数分部屋を作ってもスペースが余っていたので、当時はやっていた多目的ファミリースペースなるものを業者の勧めで設けたのだ。
 で、2階のほうのリビングを今は僕が仕事場に使っている。
 もともとが多目的スペースであるから、夏休みには子供の工作製作現場になるし、雨の日には物干し竿二本分の広い室内物干し場に窓際が利用される。
 本日は雨。横を向けば洗濯物が並んでいる。
 なにしろ子供が3人なので、日々洗濯物が量産される。
 部屋は十分に広いから、若干部屋が暗くなり湿気が増える以外は気にはならない。
 照明とエアコンでかなり改善できる。
 だから、これはいい。
 だが、今日はこの部屋に粉雪が舞っている。これは相当に気なる。
 粉雪の正体は、おそらくは娘のズボンに入っていたポケットティッシュだ。
 気づかずに洗濯機を回してしまい、「あ~ぁ」と思いながらも妻は洗濯物を干したのだろう。
 で、衣類に付着した粉々のティッシュが部屋が乾燥し、洗濯物が乾くに従い、はがれて部屋中を漂っている。
 六月の雨の日に部屋の中を舞う粉雪……なかなかシュールな光景だよ。
 きっと掃除をするのは僕だな。

 雨がやんだのでとりあえず洗濯物を外の物干しに移動した。
 今、掃除機をかけるべきか、それとも夕方洗濯物を取り込んだのち、ティッシュが落ちきってからやるべきか、そこが思案のしどころだ。

 ――てなことを考えながら、僕が小一時間何をやっていたかといえば、庭の草抜きだ。
 雨で土が柔らかくなっていそうだと、洗濯物をベランダの物干しに移していたとき、庭を見ながらふと魔がさしてしまったからだ。
 桝田さんちの庭は、娘より背が高い雑草が繁茂し、まさにジャングル。自分んちの庭の隅まで行けないという笑えない状態だった。
 なんだか今日は、三日分くらい働いた気がする。
 とりあえず、ティッシュの掃除は後回し。

――などと余計なことを考えず、さっさと掃除すべきだった。
 ティッシュが床に貼り付いて取れなくなってるよ……。
 判断を先延ばしにした分だけ、わずかずつ確実に状況が悪化するなんて……よくできたゲームみたいで、ちょっと面白い。
 ここで徹底的に掃除すべきか、それとも目につくところだけざっとやって仕事に戻るべきか。
 悩みは深い。

最近こんなの読みました
桝田 省治

アップロードファイル 154-1.jpgアップロードファイル 154-2.jpgアップロードファイル 154-3.jpgアップロードファイル 154-4.jpgアップロードファイル 154-5.jpg

●太陽の塔 森見登美彦著

 何か主張があるようで実は確たるものは何もないような、空しくて何もないようでいて何か大事なものがあるような気もしないでもない……。
 こういう曖昧な、無駄に力だけが空回りしてる風なもの、学生の頃は大好きだったのは確かだし、たぶん僕自身も少なからずそんな傾向があったようにも思う。
 仔犬が自分の尻尾を追いかけてる姿は、無邪気で可愛いし、たぶんその行為で自然に体力もついているのだろうけれど、その間は激しく動き回ってるわりに一歩も前進していない。
 そんな感じに似てる。

 もう今はダメだな。
 これを面白くなるまで待つ「根性」やら「体力」がない。
 ということにふと気づいて、ちょっと寂しい。
 若い方にはお勧めします。

●レイン・レインボウ 加納朋子著

 高校の女子ソフトボール部の卒業生の7年後。
 主婦もいれば、さまざまな職業についているチームメンバー、そのひとりひとりの日常が連作短編になっている。
 ディテールが実にうまい。
 加納朋子さんが僕の前に詐欺師として現れたら、僕は彼女のウソを全部信じて、ケツの毛までむしりとられてたろうよ。

●紅無威おとめ組 かるわざ小蝶 米村圭伍著

 これは面白かった。
 娯楽小説としての完成度が頭抜けています。
 今後は、米村圭伍さんのファンを公言します。

 あ、それとこの本を読んで「章の構成」の基本テクニックがなんとなくわかりました。

●魔法飛行 加納朋子著

 三編の短編+謎解き用の短編。
 その間に三者の手紙が挟まっている構成。
 短編はいずれもそれなりに気が利いていて読んでいて楽しい。
 が、間に挟まっている手紙のひとつがあからさまな伏線で、最後まで引っぱる謎になっている。
 これが完全放置の解けない謎なので、気になってしょうがないストレスになる。
 なかなかリスクの高い構成だ。
 で、最後の謎解きなんだけど、これが謎解き自体は論理に矛盾はないのだけど、なんだか微妙に決まってなかった。
 どれくらい微妙かといえば、オリンピックの体操選手が難度の高い技で華麗に鉄棒の演技を続けて、最後の着地で一歩だけ前につんのめったくらいに。
 いや、それでもハイリスクに挑戦した挙句の、一歩つんのめったくらいの感じだ。メダルは確定のレベルだし、万雷の拍手だとは思う。
 それに、一歩つんのめったが、選手は笑顔。そんな感じのハッピーエンドだったしね、好きだよ、こういうの。

●おんみつ蜜姫 米村圭伍著

 あ~も~ね~、イヤになるくらい面白かった。
 僕が子供の頃に***ごっこと言えば、***に入るのはウルトラマン、古くても月光仮面や鉄腕アトムだ。
 だけど、ひとつかふたつ前の世代なら、鞍馬天狗とか笛吹き童子とか赤胴鈴乃介あたりになりきって遊んでいたのだと思う。
 たぶん、ここで再現されているのは、そのころの***ごっこの楽しさだよ。
 都合がよすぎるとか、ありえんだろうとか、そういう無粋な文句は、圧倒的な楽しさの前にまったく歯が立たないことがよくわかる。