記事一覧

夜鳥子2 2月28日発売!!
桝田 省治

ちょうど1ヵ月後に「鬼切り夜鳥子2 京都ミステリーツアー」が発売です。
前作で予告した「修学旅行編」になります。

680円(税込み714円)だそうです。
本体は確か430ページくらいで、かなり今回は詰め気味に書いたので、通常のラノベの文なら500ページ相当。
で、この値段なら、かなりお買い得かと。

前作はアクションゲームのリプレイを意識し、スピード感や切迫感の再現を重視して書きました。
そのためキャラクターの心理やら状景やらの描写は、ギリギリまで思い切りよく削りました。

結果としてその辺りが「薄い!」とのご批判もありました。
最重要クリア課題が「速さやテンポ」だったので、この批判は「まあ、しょうがない」と思っています。

で、今回はとくにアクションゲームの再現などの縛りはないので、読者の要求に応えるべく構成をまったく変えています。
ただし前作ほどの疾走感まではいかなくてもテンポのよさは本作の特徴なのでできるだけ残そう。
かつ、キャラの心理描写も濃い目に出そう。
という新たな縛りを自分に科してみました。

この縛りをシステムとしてクリアするために選んだのが、各節(8~10ページくらい)で、主観のキャラをどんどん入れ替えるという手法です。
つまり物語の展開速度はそのままに、主要キャラである5人が次々に語り手をリレーする。
そんな感じです。

この手法はだいたい予想通りの効果をあげました。
上手くいったと思います。
前作で不満を感じた方、ちゃんと課題が修正されているかどうか、ぜひご一読を。

あ、そうそう、今回、カバーのイラストもパワーアップしています。
近いうちに、公開しますのでお楽しみに。

福岡ゲーム産業 就職フェアin東京
佐々木 哲哉

 先月、PSP版「T.O.W レディアントマイロソジー」が発売されました。遊んでくれた皆さんには大変好評なようで、嬉しい限りです。
 面白いという手応えはありましたが、実際に反応や売れ行きを見るまでは不安で一杯でした。
 そして、来月の2月15日にはPSP版「テイルズ オブ デスティニー2」が発売されます。こちらは移植になりますが、TOW同様満足頂ける仕上りになったと思います。
 ですが、やはり皆さんの反応を見るまで不安で仕方がありません(笑)
 皆さんの面白かった、買って良かったという声が聞けると、私達にとって励みになりますし、次回作への大きなエネルギーになります。
 こうやって作った側、遊んだ側でお互いにエネルギーを与え合い、幸せになっていければなあと思っています。

 今度、東京で「福岡ゲーム産業 就職フェアin東京」のイベントが開催されます。ここで私もお話する機会を頂きました。
 上の方でも書いた幸せの話、ゲーム業界に入る心構えや業界に必要な人材といった話をしたいと思っています。興味のある方は、予約制ですが入場料無料ですので是非足を運んで下さい。


福岡ゲーム産業 就職フェアin東京

■福岡ゲーム産業 就職フェアin東京
開催日時:平成19年2月25日(日)10:30~18:00

開催場所:秋葉原ダイビル
     ★福岡ゲームフォーラム:2階コンベンションホール
     ★就職企業説明会   :2階コンベンションホール及び5階カンファレンスフロア

詳細、お申し込み等はコチラ

主催:福岡コンテンツ産業拠点推進会議事務局、福岡県
http://www.f-contents.jp/

新年挨拶
佐々木 哲哉

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
昨年は、
式神の城3 アーケード版
式神の城3 PC版
ガンパレード・オーケストラ 白の章 PS2版
ガンパレード・オーケストラ 緑の章 PS2版
ガンパレード・オーケストラ 青の章 PS2版
新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ PSP版
テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー PSP版
頂天のレムーリア 雑誌連載
と頑張って来ました。

アルファ・システムも、今年で19周年を迎えます。
来年には、日本で言うと成人式と成ります。皆様に喜んで貰えるソフトを作り20周年が無事迎えられるよう、日々良い商品作りに励んで行こうと、社員一同心がけてまいります。

これからも、アルファ・システム並びにその商品達をどうか宜しくお願い致します。

ガンパレード・マーチ発売から6年が経ちました
佐々木 哲哉

 いやはや月日が過ぎるのは早いものです。実際、企画制作開始から言うと10年にもなってしまいます。
 ガンパレード・マーチから出発して、一つはエヴァンゲリオンなどにも派生はしてますが、絢爛舞踏祭、ガンパレード・オーケストラ三部作も出て、一区切りついたと感じています。
 考えたら、中学一年でプレイした方は、大学1年生に成ってますし、高校1年でプレイした方は、大学4年で就職活動中かな?25歳でプレイしていた人は、三十路を越えているわけです。
 それでも、まだ購入されている事は嬉しい限りですし、とても多くの方に楽しんで頂いた作品だと思います。
 皆さん、応援有り難うございました。

 そして本日、「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー」が発売されます。
 現時点でアルファ・システムが持てる力を存分に発揮した力作です。
 こちらの新作も、今までの作品同様に手にとって楽しんで頂けたらと思います。
 これからも、面白いゲームを作るべく開発に専念したいと考えておりますので、応援よろしくお願いします。

ミクシィの日記を転載
桝田 省治

 最近、更新していなかったので、ミクシィの日記を転載して、お茶を濁す。

●起床直後の認識のバトルロワイヤル

 だらだらと朝まで効率の悪い仕事を続け、学校に行く子供たちを見送ってから寝たのが午前9時。
 そのとき12時に出かけると言う妻に「出かけるときに起こしてくれ」と依頼した。
 そしてそのとおり起こされた。
 起こされたほんの数秒間に、以下3つの異なる認識が脳裏に浮かんでは消えた。
 他人に説明してもよくわからないであろうことを承知で、メモ代わりにここに書いておく。
 1.子供のときよく感じた「寝てすぐに起きた」あの感じ。寝る前と起きた瞬間がつながっている戸惑い。
 2.上記1の感覚と並立しないはずなのだが、起床直前、僕は夢を見ていた。夢の内容は「宇宙人の血をわずかにひいている僕がその遺産を継承すべきか否か“横になって目をつぶりながら”悩んでいる」という実に夢らしい夢だ。
 だが、まあ、けっこう真剣に悩んでいた。
 3.起こした妻の言葉「12時に起こせって言ったよね?」をヒントに状況を把握しようと懸命に思考を開始した僕の脳。

 起床の段階では、上記1,2,3は、ほぼ等価値で、僕の頭は混乱していた。
 そして数秒。たぶん2秒くらいだろう。もちろん上記3が、上記1と2の錯覚を圧倒的なリアリティで打ち倒した。
 1に対しては、投げ飛ばす感じ。
 2に対しては、押し出す感じだ。

 ほらね。よくわからないだろ(笑)。

● 「あざとい」これは褒め言葉である
 小学校一年の娘が夏休みの習字のコンクールで金賞をもらったと言って、茶封筒を差し出した。
 中にはカラーのチラシ。
 金メダル、記念盾、キーフォルダー、マグカップ等などのカタログだ。
 入賞した習字を、加工して「世界でたったひとつの記念品」を作れるらしい。
 おじいちゃん、おばあちゃんにも配りましょう、みたいなことまで書いてある。
 たとえば、マグカップ。1200円。
 広告代理店に勤務していた僕は、仕入れ価格というものの相場をだいたい知っている。
 まあ、マグカップなら、加工賃と輸送費用を含めても、せいぜい600円。
 3000円の盾なら、まあどんなに高くても1500円。
 つまり半分は儲け。
 で、よくよく見たら、約70万点の応募で10万人が金賞。
 特選が1万人。銀賞が30万人。
 1万人が盾を買えば、1500万の利益。
 10万人がキーフォルダーを買えば、5000万の利益。
 いやあ、大したもんだよ。広島のK町。

●甘鯛の粕漬け
 酒粕が大好きだ。おそらく好物のベスト3に入る。ごくごく平均的な人から見れば、異常に好き、と見えるかもしれない。
 次に甘鯛。別に嫌いと言うわけではないが、積極的に食べたいとは思わない程度の評価。もちろん僕の個人的な趣味であって、甘鯛が大好きな人がいても不思議とは思わない。

 続いて、酒粕の流通時期。これは酒の生産工程でできる副産物であるから、年末~せいぜい三月あたりに限定される。
 ようするに季節商品だ。
 僕がいくら大好きであっても、夏や秋に食べることは難しい。
 それに対して、甘鯛の粕漬け。
 これは保存食であるから、一年中食べられる。
 酒粕が大好物である僕は、酒粕の代替品として、甘鯛の粕漬けをつい食べてしまう。

 こういう嗜好でもって食べると、甘鯛の粕漬けは、非常に魚くさい酒粕でしかない。
 よって僕は、甘鯛の粕漬けが嫌いなわけだが、それでも酒粕の香り嗅ぎたさに、また食べてしまうのだ。

 いやホント。マヨネーズ好きの人が羨ましい。
 あなたたちは一年中、好物が安定供給されているということが、どれだけ贅沢なことか気づいていないだろう。
 イヤであれば野菜くさいマヨネーズとか、シーチキンくさいマヨネーズとか食べないで、純粋にマヨネーズを楽しめる。
 それがいかに幸せなことか知らないだろう。

 以上