4/30の芝村舞と芝村勝吏のお誕生日にあわせて、東京のK様、大阪のT様、京都のI様より花束を、茨城のY様からお酒とお菓子をいただきました。
素敵な贈り物でお祝いくださいましてありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
4/30の芝村舞と芝村勝吏のお誕生日にあわせて、東京のK様、大阪のT様、京都のI様より花束を、茨城のY様からお酒とお菓子をいただきました。
素敵な贈り物でお祝いくださいましてありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
●俺屍
今度はハルカや夜鳥子から俺屍に逆流させる予定。ネタの使い回しともいうw RT 今回「俺屍」をクリアしたことで桝田氏の小説「ハルカ」の「俺屍」ネタが理解できた。先にゲームやっとけばよかったなぁ等とちょっと後悔してみたり。 5/1
今アイコンに使っている俺屍のロゴ。「俺、屍、越」のハネやハライが上に向いているのは、元のイメージが彼岸花だったから。と言われて見れば、3本の彼岸花が咲いてるように見えなくもない?という逸話をインタビューで何度か披露したがどこも拾ってくれないので自分で書く 4/30
RT @gamesjpn: 【GAMES】 「俺の屍を越えてゆけ」登場キャラクターのイラストや設定画を公開 http://p.tl/J_jf [公式RT元] 4/30
この道はいつか来た道~。おお、そうだよお~♪ 録音まで一週間を切ると、倫理規定のチェックが必ず入る。今どきの倫理の基準がどーのこーのに関しては別に確たる主張は僕にはないからどうでもいいのだが、別の言葉に変えたとき、ウインドに収まるように文字数を合わせるのに悩む。 4/30
電撃PSに僕のインタビュー記事が掲載されていることに今さら気づく。もっと核心に触れるネタバレを喋ったような記憶があるが、編集部が自粛したのか、SCEの広報が止めたのか、常識的なコメントだ。インタビューは次号にも続くらしい。何が載るのか僕にはわからないw 4/30
俺屍の新しいロゴ、縮小したらどう見えるかテストを兼ねてアイコンを変えてみた。このサイズでもけっこう読めるし、十分に同一性を保っている。印鑑サイズでもいけるね。機能の点でもなかなか優秀なデザインだ 4/28
RT [ジーパラ] - PSP『俺の屍を越えてゆけ』新キャラクタ3人の設定イラストを公開... http://bit.ly/gHUEPH 4/28
RT 4Gamer.net ― PSP「俺の屍を越えてゆけ」最新情報。謎の2キャラクターのラフを含む佐嶋真実氏の描き下ろしイラストが公開に(俺の屍を越えてゆけ): http://ux.nu/eoG62q 4/28
RT @gigazine: 新たに描き起こされたキャラクター設定画やオープニングストーリーをバァーンと公開、PSPで蘇る「俺の屍を越えてゆけ」 http://gigaz.in/PtgZv 4/28
詳しくは書けませんが、その点に関しては期待どおりの方向で期待をはるかに上回ると約束しておきます RT 花は変わんないと思うけどなー桝田さんのこだわりだし 4/28
【俺屍攻略本】ファミ通では6点をつけたくせに、ちゃっかり独占で攻略本も小説も出してるエンターブレインって、人材豊富つーか臨機応変つーか面白い組織だと改めて思う。 4/24
【俺屍攻略本】エンブレが俺屍の攻略本がそんなに売れるとは予想しなかったのに対し、攻略本の企画をエンブレに持ち込んだライターさんたちは、俺屍に目をつけたくらいだから、これがちゃんと印税契約してるんだな。今思えばいい読みしてたよねw 4/24
【俺屍攻略本】そういえば、エンターブレインから発売されたオリジナル版の攻略本、なんと去年も増刷してるのな。あの攻略本を書いたライター連中、おそらく僕より儲かってるね(笑)。なにしろゲーム本編は今や600円だが、攻略本は発売当時から1400円のままだ。 4/24
【俺屍R取り説】一般書籍と電子書籍で、分厚い取り説を別売。付加価値としては、俺屍好きな作家が数名で、戦闘、交神などカテゴリー別に執筆。で、「このコマンドの意味を俺はこう解釈する」とかもっともらしく解説してもらう。600円くらいでどう? 4/24
【俺屍R取り説】初回限定版が売り上げの大半であるタイプのゲームと、発売から半年以上経過したあとの売り上げが過半を占める俺屍では、初回限定版の意味がぜんぜん違う。ゆえに「初回限定版にのみ分厚い取り説がつく」というのは必要十分ではないと思う。 4/24
【俺屍R取り説】とはいえ、「分厚い取り説」への要望は無視できないほど多い。何らかの対応をしたいとは考えている。DLで購入した方のみの特典というのも違う気がするし、悩ましいね。何かアイデアがある方は、知恵を貸してください。 4/24
【俺屍R取り説】オリジナル版に分厚い取り説をつけた理由は、通勤通学の帰りにゲームを買い、帰宅途中やその日の就寝前に、取り説を読んでニヤニヤワクワク……こういう時間に対するサービスのつもりだった。だが、今はこういうシーンも12年前より減っているように思う。 4/24
【俺屍R取り説】2つ目は、セールス上の問題。12年前のことなので覚えていない方も多いだろうが、「取り説が無駄に分厚い」という理由でファミ通のレビューで、俺屍は「6点」がついた。ファミ通のレビューがすべてではないが、目安にするユーザーもお店も少なくない。 4/24
【俺屍R取り説】「分厚い取り説」をつけることが難しい理由は2つ。1つは、PSPの通常パッケージには、PSオリジナル版のような100ページ超の取説が入らないという、単純に物理的な問題。外付けも数量限定なら可能だが、価格も上がる、恒常的には無理だ。4/24
【俺屍R取り説】開発に関してはやるべきことがわかっているので、あとは時間や予算、人員配置などの最適化だけ。悩むポイントも限られている。現状、見通しがまったく立っていない問題は、ユーザーから要望が多い「分厚い取り説」をどうするか、だ。 4/24
@nakamura_ching じゃあ、年明け早々の連載開始を実現するために必要な条件を整理しよう。たぶん12年前に発売されたゲームの企画を通すよりも、ネット上で書かれた小説を書籍化するよりもずっと簡単だよ 4/22
@nakamura_ching ああ、そうだ!絵柄は合ってる気がするから、珍さんが「俺屍」のコミカライズやってくれればいいのに……って無茶ブリしてみるw 4/22
僕がコミックの編集者なら http://p.tl/FYYq ここんちの小説を原作に、Rの追加要素を上手く絡めて、俺屍のコミカライズの企画書をSCEに出すな。どこかやんない?タイトルの認知度は高いし、Rの発売に合わせれば、そうそう外れないよ 4/21
PSPからPSのセーブデータを参照することはできないので、ごめんなさい RT PS版をクリアしているのですがPSPのアーカイブスはもっていません。アーカイブスでのクリアのみ特典があるのでしょうか 4/22
「謎」のポイントはこのキャラが「誰なのか?」ではなく、なぜ僕が「全身の設定画をわざわざ発注したか?」だねw RT @famitsu: 『俺の屍を越えてゆけ』謎の設定画を公開 http://bit.ly/hoIOXN 4/22
TLで今週のファミ通に僕のインタビュー記事が載ってることを知る。大したことを喋ってるわけではないが、意外と評判がいいね。リメイクの方針についても賛同が多いようでひと安心。そういえば、この日は撮影があると聞いてなかった……無精ひげがバッチリ写ってるw 4/22
[ゲーム] / 俺の屍を越えてゆけ:発売から12年ぶりPSP用にリメーク決定 - MANTANWEB(まんたんウェブ) http://htn.to/kVNbsE 4/21
RT @mj_all: [俺の屍を越えてゆけ]発売から12年ぶりPSP用にリメーク決定 http://j.mp/eMOLxj 4/21
●まおゆう
RT @Akira_Ishida: まおゆう魔王勇者「この我のものとなれ、勇者よ」「断る」 | 石田あきら #pixiv http://t.co/zU0WIU3 まおゆう連載開始記念にイメージイラスト描いてみました~と夜組にもアピール 4/28
アマゾンにもいつの間にかカバーの絵が入っていました。3巻はむさい男ばかり“5”人。きれえなおねーさんの絵は4巻までお待ちくださいw まおゆう魔王勇者3 聖鍵(せいけん)遠征軍 橙乃 ままれ http://t.co/80dn2Ui 4/21
●その他
楽しみ! RT 小川一水『天冥の標Ⅳ 機械じかけの子息たち』ゲラチェック終了。にしても、小川氏の構成力は3巻とくらべて2段階ぐらい上がった印象。もうこのシリーズは大丈夫です。5月20日刊。4/28
過去にやらかしたいいことも悪いことも最近じゃ「そんなこともありましたかねえ、ホホホ」と水戸黄門のように笑うだけでたいていごまかせる。50歳過ぎるとこういうとき楽だ。ホホホ 4/27
RT @marmalade_macro: m2lade JAM: 石田あきら先生版「まおゆう」開始!(≧∀≦)ヒャッフー http://t.co/mTNAR32 4/26
俺屍が終わったら前向きに考えます RT 桝田省治の「ジョン&マリー ふたりは賞金稼ぎ」を読む。友人宅に忘れていた物その二。これ続き出す気あるのかなぁ。出るなら読みたいけどこれが出たのが1年前だから望みは薄い。出してくれないかなー。 4/25
日が差していたのに同時に雨も降っていたらしいことに、ずぶぬれの洗濯物で気づく。はい、スタート地点に戻る 4/25
「ファミ通に出てる人、おまえと同じ名字だな」と話題を振られ「それ、俺の父親」と応えたが、クラスメイトにまるで信用されなかった次男の人徳のなさw 4/25
何ヶ月振りだろう、起きぬけにくしゃみが出なかった朝。今年の花粉症もそろそろ終りかな 4/25
RT @shodamiwa: 最近あったいいこと。我が子はお風呂上りに何故かハイハイする癖がある。「なんでハイハイ?」「さあ?」主人も私も謎だった。が、最近その謎が解明した。「さ、お風呂上がりますよ、はいはーい!…ああっ!?」我が子は私の口癖に反応してハイハイしてたのだ。素直すぎる我が子が一段と愛しくなった。 4/23
(祝) RT @moviewalker_ce 犬村小六のラノベ『とある飛空士への追憶』がアニメ映画として今秋公開されます。アニメーション制作はマッドハウスです。今回、その特報動画が届いたので興味のある方は是非どうぞ! http://p.tl/MzzB 4/22
光原百合さんの「扉守」読了。仮に僕が同じ設定で書いたら、血まみれドロドロ、登場人物の過半は酷い死に方をする小説になったはずwそういう危うい設定で品よくユーモラスに書けるのは、作者の人柄と、尾道に対する郷土愛だろうか。お薦め 4/21
いかに上手にウソをつくか、これは写生に限らずゲームも小説も演劇もアニメもCMもテレビニュースですら基本は同じだ。意志や意図が感じられなければ、結局それは情報じゃない。逆に言えば、上手なウソほど伝わりやすいし真実を越える力がある。 4/21
たとえば、自分が描きたいのは「構図の面白さ」だと確認できたら、それを他者に効率よく伝えるために画面の中で自分に何ができるかを考える。強調すべき要素、捨てるべき要素、明暗や色相をどうコントロールするか?ようは「ウソ」の構築だ。(続く 4/21
「ここがよさそう」という風景が見つかったら、なぜそこを自分は気にいったのかを考える。つまり他でなくその風景を自分が描きたい理由、他者に見せたい理由だ。構図が面白い?陰影がきれい?色が鮮やか?妙なモノがある?描く前に自分の意志を確認しよう。(続く 4/21
次男、GWの課題は「校内の樹木の写生」らしい。で、写生の話。写生は、生(なま)を写すと書くが、そのまま写すだけなら、真(まこと)を写す「写真」に分がある。写生が写真に勝つポイントは、真を写したフリをしつついかに上手な「ウソ」をつくかだ。(続く 4/21
今シーズン初の久保田劇場。ある意味で想定内。 4/21
次男。1学年の最初の某教科の授業で担当の教師がいきなり「私が以前教えていた障害児は普通の生徒と同程度の点を取れたが、この高校の生徒ときたら」という愚痴をこぼしたらしい。そりゃ、最初の授業でこんなことを言われたら勉強の意欲も下がる 4/19
あざーす! RT 【透明の猫と年上の妹 <3LDK-RPG>桝田省治】オチが秀逸。児童向けと侮ってはいけない構成が素晴らしかったです。あー絶対泣くと思っていたらラストでほっこりしてしまった(笑)。 http://bit.ly/ew9ic4 4/18
●日常
大学のサークルの同窓会で数人に「おまえ、美人が好きだったよなあ」と言われた。今さら否定はしないが、実際には少し違う。僕が好きなのは「性格の悪い美人」だけだw 4/18
昨日は大学時代に所属していたサークルの同窓会に行った。同級生が「ブーメラン竹とんぼ」なるものを発明し、テレビでも取り上げられているそうだ。テレビといえば来週から始まる「ハガネの女2」の原作者、深谷かほるにも久しぶりに会った。あ、店にお気に入りの傘を忘れた… 4/17
「ラノベの実写かよw」と笑いながら観ていた「九尾狐(クミホ)」という韓国のTVドラマにまんまとはまる。内容はありがちな異種婚の話だが、いけしゃあしゃあとやる純愛物っていいね 4/13
次男の高校。続く地震で次々に石膏像が倒れ、とうとう無傷なのは1体になってしまったらしい。で、残った1体がよりによってメジチ。あの首がグニョと曲がったヤツ。あれ、はじめて描くには難しいよ 4/12
次男が入学した高校、初日の訓示「ここに入学したからには普通の高校生活を期待しないように」 4/9
同じ浪人生なのに、予備校の受講料って卒業した高校によって値引きがあるのな。僕は、名もなき公立高校卒業だから親は満額払ってたわけだ。知らなかったとはいえ、30年以上経った今ごろなんだか申し訳ない気分… 4/5
1時間後に胸やけでげんなりしている自分の姿をはっきりとイメージした、1時間前にかりん糖の袋を空けた瞬間 4/2
4月1日なので「サンタクロースはもちろんいる」と断言 4/1
次男を乗せた大阪行きの深夜バスは、予定では梅田につくはずであったが、なぜか難波に到着。彼は、大阪と梅田の違いすら知らない。さあ、冒険の始まりだw 3/28
次男は今ごろ大阪行きの深夜バスの車中。一番安い往復チケットだけ買って放りだしてやった。生還するだろうかw 3/28
●夢
今朝の夢。神さまの手伝いで、もうすぐ生まれる赤ん坊を地上に送りだす仕事。中に細かな仕切りがある大きな菓子折りの箱みたいなものに赤ん坊をいれていく。同じ赤ん坊でも2~4キロと重さが倍から違う。重さが箱の片側に偏らないように入れるのにけっこう気を使った 4/8
昨日の夢。過去の自分の能力を50過ぎの僕が一時的に得ることができる。たとえば内容は理解してないがなんでもかんでも短時間で丸覚えできた10歳の僕。何を見てもスケベなことを連想できた16歳の僕。確度はともかく湯水のごとくアイデアがわいていた30歳の僕。そういう能力だ 4/7
昨日の夢2。ひとつひとつの能力は当時あまり役に立たった記憶はない。が、50過ぎの僕がそれらの能力をバランスよく統合しプロデュースすると意外と使える。夢の中身はそんな感じ。ところで、この能力の使用中は、使用先の過去の僕は寝てしまうらしい 4/7
昨日の夢3。寝てしまっても夜なら問題ないが、授業中仕事中デート中なんかはまずい。で、僕はその時代に仲がよかった友だちや恋人に、周囲に影響があまり出ないように後始末や工作を、なぜかダイレクトでつながる「ケータイ電話」で依頼する。その言い訳が支離滅裂で笑った 4/7
昨日の夢4。目が覚めて、授業中や仕事の打ち合せ中に寝てしまったのや、デート中に気を失ったのは、きっと未来の自分が一時的に当時の能力を借りていたのだ。なるほど!と妙に納得したw 思えば僕の奥さんは、デート中に寝てしまうような男とよく結婚する気になったもんだ 4/7
●俺屍R
という声もよく聞くので「R」では、ボスに関しては戦う前に名前とHPを表示することにしました。ま、HPが事前にわかっても勝てるとは限らないけどねw RT 俺屍ボス戦突っ込むタイミングがわからんなー 4/18
最近発売されたSCEのPSPタイトルと同じ扱いだと思います RT 俺屍RのDL版は販売予定ありますか? 4/16
RT @game_watch: SCEJ、PSP「俺の屍を越えてゆけ」あの、世代交代RPGが遂にPSPで復活!! http://bit.ly/dXjJy3 4/16
オリジナル版制作者が再集結!PSPで新生する『俺の屍を越えてゆけ』初報 ジーパラドットコム http://p.tl/XQM2 4/15
今後の作業予定に入っているのでご心配なく RT イツ花のボタンピョンピョンがなくなってて、ちと残念 4/15
魂を結ぶと書いて「結魂(けっこん)」です RT GIGAZINEだと「結魂」と書いてある部分が4Gamerでは「結塊」になってるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 4/14
12年ぶりに蘇った名作RPG「俺の屍を越えてゆけ」の内容が一部公開、あらゆる面が大きく刷新 - GIGAZINE http://htn.to/6AmJPb 4/14
神々がレベルアップする!?「俺の屍を越えてゆけ」の第1報がついに公開。オリジナル制作陣による新たな「俺屍」には多数の新要素が登場だ… http://t.co/HGMKW5T via @4GamerNews 4/14
もしもファミ通の発売が4月1日だったら、俺屍Rの発表は、ネタとしてスルーされていたと思う 4/2
●透明の猫と年上の妹
透明の猫と年上の妹:これまでの僕の小説やゲームと違い、「もらった」「プレゼントした」とのコメントをよく見かける。自分ではわからないが、これまでの「面白いが他人には勧められない」作品群とはテイストが違うのだろうか。桜瀬さんのかわいいイラストに騙されてるだけな気もするがw 4/3
思わぬところからお褒めの言葉がきてビックリ! RT @yunk99 わたしも子供たちに貸しました!読ませたくなる本でしたよ。児童文学の皮かぶってるとこもよい。(^-^)/ 4/3
●雑記
ときどきビックリするくらい素晴らしいことを仰いますな RT @nakamura_ching 何を目指すかによっていずれかの重みが変わると思いますが、学を得やすい環境を手に入れる運、学を発揮できる場と巡り合う運、運を乗り熟すだけの学、運を運と見抜ける学はいずれも欠かせないと考えます 4/17
久美沙織さんの「HELP!」。搾乳ヘルパーという雌牛の乳しぼりを手伝う仕事。身近なんだがぜんぜん縁がないので興味深い。田舎ならではの人間関係の緩さと狭いゆえの圧迫感も知らない世界だった。お薦め 4/15
RT @kunitachigakki: おすすめ:2011年5月5日(木・祝) 樹原涼子&小原孝 「harahara倶楽部」 東北関東大震災復興支援コンサート - アート・カフェ・フレンズ(恵比寿) http://t.co/2thP32j 4/6
不謹慎な発想だと承知しているが、召喚士が魔物を召喚するリスクが、東電の原発事故くらいの設定においた世界観だと、召喚士の社会的地位、ゲーム全体の様相は、既存のバランスとずいぶん違うんだろうな 4/5
皆さま【祝】RTよろしく @LiokoKihara アマゾンで“The Four Seasons”の4枚のミニアルバムが買えるようになりました!これまで、どこにも売ってなかったので、やっと日の目を見ました!在庫切れのものも補充OKです☆ http://ow.ly/4sonr 4/4
効くわコレ RT @YasumiMatsuno なんていい曲。マジ泣きした(;´Д⊂) @pfj_blog スウェーデン発 日本が好きすぎる歌「甦れ!(応援歌)」 http://blog.livedoor.jp/pfj_blog/archives/50612696.html 4/4
●震災
ACのCMの言葉をひとつずつずらしてみる。遊ぼうと言うと遊ばないって言う。バカって言うと遊ぼうって言う。ごめんねと言うとバカって言う。こだまでしょうか、いいえ小学校の頃の僕ですw 3/25 2:40
被害総最大額25兆円という試算が出たそうな。僕がイメージできる最大の金額はゲームの開発費でせいぜい億単位。25兆円といわれても大きすぎて正直ピンとこない。25000000000000円? 3/23 16:04
隣家の犬は、地震以来、僕に向かって吠えることもなくなり、ずっと犬小に引きこもっていた。が、今朝ゴミを出しに外に出たところ久しぶりに吠えられた(笑)。少しずつだが、日常が戻ってきている気がする 3/23 14:35
RT @dankeitatekawa: 7歳の次男坊が知らず知らずのうちに書いた「絵手紙」です。爆笑!
http://photozou.jp/photo/show/836134/72067501
3/20 22:39
桝田家は5人家族でそのうち3人が食べざかりの10代。買い物カゴ2つ分の山もりの食料品買いだしは、買い溜めじゃなくて毎週末の常なんだよ。見逃してくれよ~ 3/19 14:28
弱い犬ほどよく吠えるという言葉を体現するがごとく隣家の犬はよく吠えていた。とくに最初の大揺れのときはパニックったらしく5分くらい鳴き続けていた。だが、それ以降ほとんど声を聞かない。隣りの怪しい中年男なんぞ、怖いうちに入らないと悟ったのだろうか 3/19 3:47
円高の要因をテレビで解説していたが、僕には正直よくわからない。円高が急速に進むということは、外国からの義援金がみるみる目減りしてるってことだよね? 3/18 2:40
今週になって毎日の生活に変化を感じない。昨日と違うのは、1.停電予告の時間帯が午後から午前に移ったこと。2.深夜にバラエティとアニメ番組が少し復活したこと。3つ目に気の利いたオチを書くつもりが思いつかない 3/18 2:15
RT このbot、はすごいと思いました。地名をリプライで飛ばすと、周辺で炊き出しをしているところを教えてくれるbot「炊き出したん」(@takidashitan) 仕様もちゃんと公開→ http://takidasibot.appspot.com/
3/18 1:51
楽しくない話題。野菜を買いにスーパーマーケットに行った。買いだめのせいだろう、スーパーマーケットの陳列棚はおおむね空っぽ。そんな中、売れ残っていたのは、福島県産のリンゴ。ちょっと考えればわかるが、震災後に福島から松戸にリンゴが輸送できるわけがない。イメージって怖い 3/17 0:52
RT 地震の時掃除のバイトでラブホテルにいたんだが、セーラー服を着たオッサンが数人慌てて部屋から出てきた。そして、オレに向かって、真面目な顔で現在の状況を訪ね、そのあとオッサン、セーラー服を着たままロビーに待機し、携帯で会社に指示を出していた。別の意味で恐ろしい光景だった 3/16 7:40
溜息をつきながらも、人が自然災害のダメージから立ち直る様を表すには、どんなシステムで、何に焦点を合わせるのが、わかりやすくて共感を得るか……ふと考えている自分に呆れたり苦笑したり 3/16 5:13
●俺屍
【一族画面レイアウト調査結果詳細】
twitterとmixi分を合わせて有効回答数が223。内訳は 「顔だけ6人」が119(53%)、「4人パラメータつき」が104(47%)。2つのモードを使い分けた、僕の数え間違いなどの誤差要因が多少あるが、大きな傾向はこんなところ 3/19 14:47
【俺屍R】昨日は「正々堂々……なにそれ、おいしいの?」という昼子の台詞を書いた 3/19 3:13
【メモ】今どきのアニメは、前歌や後歌の演出をシリーズ途中で変えるものがある。その俺屍版はどうか。最新のセーブデータからボスキャラとの戦闘、一族の遺言、家系図の俯瞰などの要素を抽出し自動編集。プレイするたびにオープニングで流れる映像が変わる 3/17 16:47
【俺屍メモ】なんかワケありの設定やらドラマがあって、天界を追われた神さまが一族に、人間として生まれ変わるとか。才能に恵まれた期待のルーキーが夭折したとき、奉納点をいっぱい使うことになるだろうけど、救済システムにも使えるかな 3月8日
【俺屍メモ】母系と父系の遺伝データが揃っていさえすれば、一族キャラを氏神に奉ることができる、ということは逆も真なり。母系と父系の遺伝データが揃っていさえすれば、神さまを一族キャラとして誕生させることも可能。具体的には… 3月8日
メモ:中高の合唱部をたくさん集めて「愛する者たちよ」の1000人の大合唱。最初は涼子さんの一人から初めて、どんどん声が重なっていく。これは聞いてみたいぞ。ニコ動に協力してもらうのも面白い。練習風景から追いかけてって、ドカンだな。うん、悪くない。 3月5日
●まおゆう魔王勇者
RT @marmalade_macro 公式サイトhttp://mamare.net/maoyumm.htmlに峠先生の魔王&勇者イラスト追加( ´ ▽ ` )ノ #maoyu [reply元] 3/27 2:15
RT @marmalade_macro: 『まおゆう3』表紙公開(´∀`) http://goo.gl/Mc3WQ [公式RT元] 3/27 1:58
●ログ・ホライズン
RT @rung_fu: 同じく3月31日発売の『ログ・ホライズン1 異世界のはじまり』の見本もできてます! http://twitpic.com/4cfcuy 3/23 22:18
RT @marmalade_macro: 来週には、ろぐほら1の体験版がでるよ(`・ω・´)ドカン! と景気よく公開だよ! あと、5人目のキャラ紹介とか、オマケ公開もするよ! #loghorizon 3/17 19:14
●透明の猫と年上の妹
桜瀬さんのHPで主人公の男の子のラフ画が公開。Cotton Candy Cloud: 『透明の猫と年上の妹』DESIGINWORKS_02 http://p.tl/rQA6 3月8日
●その他
火曜の会議の議題を確認したら「宣材として撮影」とあったので、散髪に行く。僕の写真が媒体に載るたびに「桝田、老けたな」と言う人がいるが、その人たちも以前に僕の写真を見た時点から僕とまったく同じだけ歳をとっているということに気づいているのだろうか 3/27 14:30
【もげろ意味】平凡もしくは未満の男性が、モテモテの状況にある同性を揶揄する言葉。「うらやましいゼ」程度の羨望~「地獄に堕ちろ」程度の呪詛まで使い方は様々。新婚初夜の真っ最中を狙ったいたずら電話等に最適w 3/27 1:46
雨が乾いたベランダの手すりに、えんえんと続く黄色いしみを発見。これ、まさか、花粉?……勘弁してください 3/26 13:32
息子の通う大学をさりげなく自慢するという親の浅はかな夢は、合格通知と一緒に今朝ゴミ箱に捨ててあった。ま、好きにすればいい 3/24 14:39
祝! RT @mitsuharayuri 22日になりましたので、発表です。第一回「広島本大賞」は……中島京子さん『ハブテトルハブテトラン』(ポプラ文庫)、と(!)、光原百合さん『扉守』(文藝春秋)のダブル受賞になりました! 3/22 1:50
昨日のよかった!探し:ギリギリまでやるのか中止するのかが決まらなかった長男の高校の卒業式が無事に開かれた。僕は妻が撮影したVTRをさっき観ただけだが、OBの徳光さんの祝辞、卒業生が学年主任の先生に仕掛けたサプライズ等……卒業生の半分が浪人するにしちゃあ、なかなか楽しげだったw 3/20 4:01
長男は合格通知をもらってから、薬学部が6年制であることを今さら知ったらしい。ま、行き当たりばったりは血筋だ。呆れるが驚きはしない 3/18 2:25
楽しい話題。長男あてに某大学より補欠合格の電報が届く。小躍りする妻に長男は「実は薬化学に願書を出したつもりが、受験票をよく見たら薬学で、どうやら間違えたらしいと気づいたのは受験当日だったんだよ、ハハハ」と衝撃の告白 3/17 0:36
今朝見た夢は、6年前から現在に至る各年の姿の長男7人がどこからともなくうちにやってきて、ひたすら黙々と飯を食い、その様子を妻が目を細めてみているという、ほのぼの系のシュール 3/16 15:02
【夢の話】夢の中身は、親戚の葬儀のために見知らぬ土地に旅する話。何度も電車やバスを乗り継ぐのだが、そのたびに僕はケータイで「次は何番に乗ればいい?」と訊ねる。最後の乗り継ぎのところで、電話の相手が故人だと気づき引き返す、というオチw 3月10日
【夢の話】今朝、家族が起きだす声で二度目が覚めた。つまり、二度寝ならぬ三度寝をしたわけだ。にもかかわらず連続した夢を見続け、さらに目が覚めた後も内容をちゃんと覚えていたのだ!…ということの凄さは、普通の方にはわかるまいw 3月10日
おみやげ購入時に使う電卓、記念写真撮影のカメラ、集合時間に間に合うように腕時計、緊急連絡時に今どきテレカ…ケータイ電話を持っていってはいけない小学生の修学旅行は荷物が増える 3月8日
娘が小学生の間くらいは帰宅したとき誰かがうちにいるほうがいいなと思い、ここ5年ほどは自宅でできる仕事を中心にしてきたが、その娘も来月には6年生だ。新しいことをはじめるには、ちょうどいい時期なのかもしれない。 3月7日
●企画メモ
【企画メモ7】ようするに僕は、科学特捜隊ごっことかウルトラ警備隊ごっこをしてみたいだけなのだが、今後2年くらいは忙しい。誰か作ってくれんかなあ。ちゃんと作れば笑えるよ 3月10日
【企画メモ6】ところがこのモンスター襲来予報は、天気予報と同じく微妙にはずれるのがミソ。出現時刻が夕方じゃなくて夜にずれたり、1体が降下寸前で分裂して、新橋じゃなくて有楽町と浜松町に2体現れたり。そのたびにプレイヤーは予定がくるって大慌てw 3月10日
【企画メモ5】続き。モンスターが現れる天気予報みたいなもんがあると盛り上がる。宇宙の彼方から猛スピードで接近してて、日に日に形やサイズや武器が判明。「あさって夕方6時ごろ、新橋に巨大モンスターが降るでしょう」とかw 3月10日
座標が共有できれば何だっていいわけだから、自分の住んでる町に共有の座標を重ねるという仕組みでもいいんだよ RT 自分の土地に愛着があって、そこでプレイしたい人は人工をとるか愛着を取るかの苦しい選択をさせられることになりますね。3月8日
【企画メモ4】モンスターを現実の風景と合成するとなると、どーせ完全に上手くはいかないのだから、モンスターの設定を半透明で当たり判定もいい加減な、幽霊とか異次元生物にする。足元は完全に透けてる、浮いてる、飛んでるものがメインだ。「ゴーストなんちゃら」とかそんなタイトルだな 3月8日
【企画メモ3】人口密度が低い地方のプレイヤーはつまらないという意見があるが、なにもゲームなんだから本物の座標を使わなくてもいい。たとえば岡山に住んでる人もゲーム内では東京に引っ越せばいい。そうすると岡大が原宿で、京山が渋谷で、後楽園が浜松町になるよ 3月8日
【企画メモ2】周りの風景とモンスターをリアルタイムで合成して画面に表示。で、モンスターへの攻撃は、内蔵のカメラだ。個人の火力はたかが知れてるから、他のエリアのプレイヤーに「世界のみんな、オラに力を分けてくれ」と頼んだり。楽しそうじゃんw 3月8日
【企画メモ1】位置情報と時間でモンスターを生成すれば、新しいタイプのハンティングゲームができるかも。たとえば、20時に渋谷に現れた妖魔を追いかけたんだけど捕まえそこねた。が、通信でその情報を知った別のプレイヤーたちが21時に新宿で待ちうけていて捕獲したとか 3月8日